![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120284594/rectangle_large_type_2_d4ab5f0b94da1121479552e99ec9aa29.png?width=1200)
欲張り過ぎず働きながら成長する
家庭も仕事も趣味もお金も時間も健康も美貌も有名になるも全部あったほうがいいけど、あれもこれもと欲張り過ぎるといい結果にならないと思います。何かを犠牲にする必要はないのですが、大切な何かを選ばないと、全部手に入れられなくなります。人生の成功とはヒトによって違いますが、幸せとは機嫌がよい状態が続くことです。幸せでいることが大切です。
学歴とか入っている会社とかでヒトを判断するヒトにありがちなのが個人を見ないこと。大きな企業に入ったのが凄いのではなくて、そこで自分のやるべきことをやっていることが凄いのです。そこを評価してあげてほしいと思います。
加えて我慢というのはし過ぎなくてもいいのですが、どこかで無理をしないと成長できないこともあります。そこで座っているだけでお金が貰えないこともあります。だから日々誰かに見守ってもらいながら成長してください>
たかが仕事。されど仕事。仕事が楽しいほうが毎日楽しいです。一方で。朝起きられないほどに嫌な場所であれば続けるのは難しいですから卒業してもよいかもしれません。
人材の売り手市場のなか、世代に関係なく、新しいものや儲かりそうなものを見つけてはどんどんうごきがちな人がいます。目的があり先が見えていて動くことは良いこと。但し、「新しい」「凄い」「カッコいい」「イケている」「面白い」位で動いても動くことに一貫性がなかったり、ミーハー気分な仕事選びはなかなかうまくいきません。
そこにいるのが1年以内とかだと何も会得できていない場合もあり、繰り返していると信頼されないことがあります。「新しいことにチャレンジしたい」とか「これからはITの時代だから」ともっともらしいことを言ってますが「なんか違う」「イマがイヤ」くらいの気持だけだとなかなかうまくいきません。
40代以降に仕事が楽しいと感じられる人生のためにまずは20代は仕事のベースや人脈の基礎を作ってください。仕事のベースとは技やスキルだけでなく人との付き合い方。人の付き合い方を学んで、凄いヒトに出会って、思いやりの気持ちを上げて徳を上げてください。徳は自分勝手な人にはなかなかつかないのです。ありがとうの質と量が生涯賃金。ありがとうをたくさん言われてください
いいなと思ったら応援しよう!
![幸せに働く、幸せに生きるヒント](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141241694/profile_17f1e0396adfad36314dd170c969a7ae.png?width=600&crop=1:1,smart)