1982年生まれの私が読んだ『1973年に生まれて』--速水健朗『1973年に生まれて 団塊ジュニア世代の半世紀』(東京書籍)

私より約10歳上の人が書いた80年代、90年代、2000年代、2010年代の振り返り。1973年ごろに生まれた有名人の活躍や、時代時代の社会問題・事件、テクノロジーの変化を紹介する。私は、さすがに80年代の記憶、とくに「大人のこと」である社会問題等はうすぼんやりとしか覚えていないが、90年代以降は「あるある」ものとして読めた。

筆者は50歳(去年の本なので)、私も40代にさしかかり、でてくる有名人(の若いころ)はけっこう年下なので、有名人と比べてもしょうがないと思いつつ、今の40歳(50歳)と昔の40歳(50歳)はまた違うもんだと思うのだった。オウム真理教の教祖・松本が逮捕されたのは40歳と書いてあり、そんなに若かったのか。メディアに露出し始めたころは、当然、もっと若かったわけだ。オウム真理教がテロを起こしたり、強制捜査されたりした時に、小学校高学年~中学生だったのだが、思い出してみれば逮捕された幹部たちは30代だった気がする。あの時代のあの人たちより長く生きた私は、神もテロリズムも信じなかったが、当時に生きていたら、私も神やテロリズムを信仰したのだろうか。

個人的に懐かしく思い出したのは、電話の子機や、カセットテープだ。コミュニケーション手段を含む広義のメディア環境の変化は、いくつかの個人的エピソードと一緒に思い出す。便利な変化はそれが便利なゆえに、それ以前の生活がどのようなものであったか思い出せない。携帯電話が普及する前、どうやって外で待ち合わせをしていたのか。ペットボトルが売られる前、人々は自動販売機で何を飲んでいたのか。インターネットが一般化するまえ、どうやって情報を収集していたのか…。以前と以後を経験している私は全部、答えは知っているのだが、ここには書かない。懐かしく(失敗した様々な思い出と共に)思い出すだけにしておく…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?