![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64971610/rectangle_large_type_2_cf04a785186a6d850d32e0d4f2f9d262.jpg?width=1200)
レチョン バボイ。
オンライン英会話を新たな挑戦として定着させるべく
日々、頑張る小動物です。
私の滅茶苦茶Englishに毎回、神対応の先生。
自分でも調べながら会話を試みるんだけど、難しいですね。
どうしても分からない時は文法一切無視。単語だけの会話。
あとから正しい会話に直してもらえるので、当たって砕けることにしています。
昨日のTalkテーマは「行ってみたい国について」
私が行ってみたい国は、子どもの頃からエジプト一択。
ピラミッドが見たいだの、カイロの博物館に行きたいだの、ミイラが見たいだの、自分の思いをカタコトで語ってみました。
先生は日本に行ってみたいんだって。
あと、中国と韓国。アジアに興味があるみたい。
日本に行ったら富士山を見て、温泉にもチャレンジしたいって。
そこからlocal foodの話になり。
先生はフィリピン出身なので、フィリピンの地元料理を聞いてみました。
レッスン中に自分から質問したのは初めて。
そして教わったのが「レチョン バボイ」という料理。
直訳すると「豚の丸焼き」
写真を見せてもらったけど、いろいろ衝撃でした。
そこらへんでいつでも食べられるらしい。
ちなみに飲食店では予め切り分けられたものが出てくることが多いそうな。
国が変われば、文化も変わる。
新しいことを知るのは純粋に楽しい。
昨日は何回か苦戦して会話を繋いだのですが、伝わると嬉しい。
レッスンが終わったあと、何とも言えない高揚感と達成感に包まれました。
これぞ学習の醍醐味。
語学は教科書だけでなく、体験が大事だと言われる所以が分かった気がします。