見出し画像

22歳大学生、2025年の目標の話

明けた。2025年になったことをここに宣言する。

朝起きて、年が変わった実感がないので今日もいつも通りの1日を過ごす。

とはいえ、1月1日。何かを始めるには区切りのいい日だ。今年の目標をここに宣言する。これは私との約束、ここに公開することで皆さんとも約束したことになる。自分のことも、皆さんのことも裏切らないようにタフな状況でもきっちりやる。

別に苦しい目標ではなく、将来の自分が輝くための目標なのでワクワクしながら取り組む。

社会人1年目、会社のルールを理解する

社会人1年目の目標を立てるのは難しかった。なんせ、何もわからない。どんな仕事をするのか、年間でどんなものを目指すのか、月間、週間、1日…とブレイクダウンできるわけもない。

そのため、非常に抽象的な目標になった。これはやむなし。でも、会社のルールを理解だけだと淡泊すぎるのでもう少しかみ砕いて目標を立てる。

・何をもっていい評価になるのか
・何が正しいのか
・どんな行動が昇格・昇進につながるか
・どうすれば稼げるのか
・海外でのチャンスを掴むためにはどんなスキル・実績が必要か
・会社で重宝されるのはどんな人材か など

とまあ、いろいろ挙げてみたが思いついたらどんどん追加していく。

新しいゲームを買ったらみんなチュートリアルをするだろう。
例えばスマブラなら、「ああ、これがジャンプか」「こうやってガードするのか」「このキャラはこういう戦い方か」と理解して、自分が使いやすいキャラが決まったり、少しずつ強くなったりしていく。
何もわからないけど、とりあえずリモコンカチャカチャやっていてもなかなかルールを知っている友達には勝てない。

社会人1年目もいわば企業というゲームのチュートリアルをやることだと思っている。それを理解しないと頑張るにも何を頑張ったらいいかわからない、自分らしくと言っても自分のどんな部分が輝くかわからない、会社で目立つ存在になるとは言ってもそもそも会社にどんな人が多いのかわからない。

守破離という言葉がある。(以下の説明はChatGPTより引用)
守: 基本を守る段階。最初は師の教えや既存の技法を忠実に守り、基本をしっかりと学ぶ。
破: 基本を理解した上で、それを超えて自分なりに工夫や応用を加え、独自の方法を模索。既存の枠にとらわれず、進化を試みる。
離: 完全に自分のスタイルを確立し、独自の道を歩む。もはや師の教えに依存せず、自分の経験と知識を基に新たな領域を切り開く。

来年は守の1年だ。あれこれやりたくなるけど、まずやることは守。応用も発展も基礎基本の先にある。

そうはいってもどこかに定量的な目標は欲しい。
唯一、数値の目標を立てられそうなところで立ててみる。

・月に1度以上、フィードバックをもらう1On1ミーティングの時間を設ける
・上司と話す際は毎回海外で働きたい旨を伝える
・自分が主催者となって、飲み会や出かけるなどのイベントを開催する
・月に1度以上、社外の方とご飯やスポーツ等で時間を共にする


ここからは数字で目標を設定した。達成か否かをシビアにジャッジできる。
まずは精神的な目標から。

毎日ジャーナルを書き続ける

実は12月に入ってから毎日ジャーナルを書き続けている。内容はざっくりだが、
・今日のTo doリスト
・朝1の心境を書きなぐり
・就寝・起床時間、体調を記録
・印象的なフレーズをメモ
・思いついたアイデアをメモ など

ここでお見せできるものでなくていいと割り切って書いているから実際の写真などは添付できないが、確かに書いている。デジタルも便利だが、周辺からの誘惑も多いので、紙のノートを使用している。

悶々とすることがほぼなくなって、常に頭の中に余白ができている。ほんの一瞬気になったことやアイデアを逃さないようになった。いいことばかりなので続ける。振り返って見たときに自分がどんな体調・心境の変化を見るのが楽しみだ。毎日短くてもいいからやり続ける。

毎日瞑想の時間を設ける

これも精神状態が良くなった要因の1つだ。デジタルデバイスを完全に遮断し、目を閉じて外部の情報も遮断し、何も考えずにただ呼吸に集中する。たかが数分だが、終わった後は非常に気持ちがいい。

毎朝この瞑想→ジャーナルの流れができているので、来年もこの流れを続けたい。義務とかではなく、その方が心がすっきりして気持ちよく1日を過ごせるのでやる。

毎日Noteを投稿する

サラッと重大発表。2025年、毎日Noteやるよ。
もしかしたら忙しい時期はつぶやきや数百字、なんなら一言になるかもしれない、「きょうはいそがしい」とか。

それでもNoteはやり続ける。自分の気持ちを言葉にするのが、自分の人生を好転させていると気が付いたから。よくわからないことを言葉にしようとあれこれ考えているときが楽しいと気が付いたから。

フォロワーや視聴回数、スキの数も気にしている。正直、めちゃくちゃ伸ばしたい。現役バリバリの起業家でも、伝説のビジネスマンでもない私がどこで勝負するかと言ったらもう数。文字数じゃなくて、日数。日数の最大値は365日、つまり毎日。まずは、質より量。ぜひご注目いただきたい。

Instagram週1以上投稿

現在、Instagramでは基本的にNoteの切り抜きをしている。ここに後ほど述べる新たな挑戦の様子やその他にも自分が発信したいと思うことを加えて週1回以上投稿をする。

まあ、毎日Noteを投稿するので理論上ネタには困らないはずだが(セルフで圧力)、もし気になることやこんなことを発信してほしいと言うのがあれば教えていただきたい。

X週1以上投稿

カジュアルに何かを言うのは除く。こういうのはズルいじゃん。

おいしかった

きちんと体裁を整えて自分の考えを発信したり、それこそ毎日投稿するNoteもあるし(セルフ圧力2回目)、これも理論上ネタに困ることはない。些細な日常からでもキャッチアップできるはずなので、都度下書きに入れておきたい。

月に1回以上、デジタルデトックスデーを作る

デジタルデバイスを触らずに本を読んだり(Kindleタブレッドだけど、通知来ないからノーカウント)、運動をしたり、誰かと交流したりする時間卒期に1回以上は作りたい。

現代で丸1日触らないのはなかなか難しいから、「デー」とは言ったが半日としよう。情報の波を避け、心穏やかに過ごす時間を大切にしたい。

YouTubeでVlogチャンネルを開設、社会人になってから月1本以上投稿

これまた重大発表。YouTubeを再び動かす。
以前はPodcastをしていたが、次はVlog。狙いは2つあって、
①目標に向かう様子をもっとリアルに発信して、1人でも多くに刺激を与えたい。(他者に対してのもの)
②撮影することで、自分自身を監視することになる。何が良かったか、悪かったかを振り返る材料になる。(自分に対してのもの)

まずは1週間の様子や単に勉強しているだけの作業用動画(Study with meみたいなやつ)を考えている。

正直、まだ編集のこととかよくわからない。大学の4年間で使ったパソコンを手放してMacbookを初めて買うくらいだし。
だから最初は拙いかもしれないけど、それこそ東海オンエアみたいなコンテンツで見てもらうものではなくて私の場合は「ドキュメンタリー」だから、そこまで編集の難易度も高くないと推測している。

始めてみたらこの目標が低すぎるかもしれないから上方修正の可能性もある。数をこなして1本あたりの作成時間を短縮させ26年は月2、27年は毎週投稿と頻度を上げる。編集を勉強せねば。


仕事に必要なスキルは仕事を始めてから身に付けるとして、個人的に昨年の反省を踏まえて英語学習で明確な目標を立てた。

2025年のうちにTOEICで900点以上を取る

2026年にIELTSでOverall7.5以上を取るために準備する

「ビジネスレベルで使える英語にする」ことが当面の目標なので、これらの数値はその目安に過ぎない。小手先のテクニックで点数を伸ばすくらいなら、話せる英語にした方がいいと思っている。とはいえ、スコアも非常に大切だ。

現在、TOEICは865点(R:400、L:465)。決して低くはないかもしれないが、900点以上あるとさらに見栄えがいい。
海外駐在をしたいと言っても、英語力があるかどうかはやはりわかりやすいスコアで計られがちだ。話せる英語にしたうえで、きちんとスコアも持っているのが理想的だ。

IELTSでOverall7.5以上を取ることも目標だ。
私が所属するコミュニティではMBAを持っている方が多くいる。海外で学生として学ぶのは、日本で学生生活を全うする私にとってはロマンのあることだし、その後のキャリアにつながることを考えても海外の大学院に入学して、MBAを取りたいと思っている。

そのために非ネイティブの私は英語のスコアを取る必要があり、IELTSはその1つになる。Overall7以上あると安心とMBAを持つ方々から言われたが、7.5以上あるとはいれる大学院も増えて、もっとすごい環境に身を置けるかもしれない。あと、言われたことを超えたい。

では、どうやって英語力を上げてスコアを取るのか。これも設定している。

スピーキング:200時間、毎日喋る

話してナンボ。週4回(1回30分)を目安にすると達成可能なものだが、忙しい時は5分とかになってしまうこともあるだろう。毎日やって200時間を達成させたい。

手段としては、オンライン英会話・ChatGPTとの英会話・シャドーイングだ。あとは英会話カフェやバーにも顔を出して、実践の機会を増やす。
大切なのは強制的にやらざるを得ない環境を作ることだと思う。予約制度やリマインド機能を利用して、話す機会から逃げないようにする。
1年後に今よりも話せている自分を楽しみに、頑張る。

リーディング:洋書を月に1冊以上、毎日英文を読む

TOEICのスコアを見てもらうとわかっていただけるだろうが、リーディングのスコアがリスニングほど高くない。なぜかと考えるとやはり英語を読む量が聞く量と比べて圧倒的に少ない。昨年、言語化をするにあたって本やNoteが大きく貢献したように、リーディングは語学力向上の大きな助けになると信じている。

あとはいかに楽しく読むか、ついつい読んでしまう状態にするかがカギになる。そこで、大好きな本を英語で読むのが最も性に合うのではないかと考えた。すでに、英語の本を募集していて4冊めどが立った。引き続き募集しているので、おすすめの本があればぜひ教えていただきたい。

ボキャブラリー:2冊の単語帳を各4周、毎日触れる

ボキャブラリーが増えると、読める・聞ける・話せる・書ける。料理でいう材料集めみたいなものだ。軽視せずに英単語も学習する。季節ごとに1周で4周と設定したが、実際は1周目より2周目は短く終わるだろうし3周目、4周目とどんどん短くなるだろう。

あとは毎日触れるのが大切だ。ここは敢えてKindleではなく紙の書籍でやる。デジタルデバイスから離れることもできるし、理解したかどうかをサッと書き込める点で紙は強い。スキマ時間で手元がなんだか寂しい時、スマホではなく単語帳に手を伸ばす。これが大切になる。

リスニング:150時間、毎日聞く

この記事も英語をお供に書いている。そしてその時間はきちんと計測している。

https://stopwatch.onl.jp/

Spotify、Pivot、Audible、YouTubeはもちろん、時にはAmazonPrimeで映画やドラマを見ながらリラックスする時間があってもいい。大切なのは、「日本語以上に英語を浴びる」こと。仕事が始まれば、平日は朝から晩まで日本語を浴びるが、それ以外の時間や土日はずっと英語を浴びることで、それを上回りたい。

真剣に内容を理解しに行くとき、とにかく浴びる時を区別しあらゆるアクセント、トピックを聞き取れるようにする。


と、英語学習の目標を立てるだけならできる。大切なのは仕組みを作ること。

もう、準備はできている。スマホからも記録しやすいGoogleスプレッドシートに上記の目標と実際の学習記録をメモするシートを作成しておいた。実績を入力すれば「残」の欄が減っていく。
少しずつ減っていく「残」の数字を見ながらさらに勉強が加速すること、自分がどれだけできたかできていないかが一目でわかることに期待している。強制ではない、ゲームだ。これだけ記録したらなんだかキャラクターをカスタマイズしているみたいな感覚になるだろう?(個人の感想)


心、技ときたら体だろう。こちらも目標を設定した。たとえアスリートでなくても、体が資本であることに変わりはない。自分の体を大切に、上記の目標に力強く取り組める状態を保ちたい。

週に2回以上、ジムでトレーニングをする

学生であるうちはこの目標なんて余裕。問題なのは社会人になってからだ。現在のように好きな時間にジムに行って~なんて呑気に言ってられないし、どこまでそんな時間が確保できるかはわからない。

週に2回としたのは土日はまず間違いなく時間を確保できると推測したからだ。繰り返しになるが、私は体を見せるのが職業ではない。短期集中で体に負荷をかけ、スーツをかっこよく着こなすビジネスマンの体でありたい。

1日1万歩以上

昨年下半期から歩数は意識してきた。体温が上がるし、デジタルデバイスから離れて外の景色を楽しめるし、耳からはイヤホン経由で情報が入ってくるのでいいことしかない。

社会人になってからも歩数は意識し、「ずっと同じところにとどまって、ほとんど歩かなかった…」という日をゼロにする。

週に4日以上は就寝・起床時間が同じようにする

社会人になってからも22時過ぎに寝て、6時に起きる今の生活を続けられる可能性は低い。残業もあるだろう、会食もあるだろう、英語の勉強もしたい。だから、何時に寝る・起きるという目標は決めずに時間を固定するという目標にしたい。

週に4日以上としたのは週の半分以上になるからだ。土日だからといって夜更かしや昼前まで寝たりせずに早寝早起きをする。やっぱり朝型が一番いい。

月に1回以上、誰かと共に運動する機会を設ける

今はジムで1人でトレーニングすることが多い。これから会社に入ったら交流もしたいので誰かと運動をする機会を作る。
一緒にトレーニングをするもよし、クロスフィットやスパルタンレースなどで協力して体に負荷をかけるもよし、高校までやっていた野球をまたやり始めるもよし。考えるだけで楽しい。


意志の力は弱い、今年は頑張ろう!なんて気持ちは3日までも持たないと思っている。そんなものに期待していない。
年末年始で年間を通して目標を達成できるサステナブルな仕組みを作ってきたつもりだし、これからもそのアップデートは続く。

1年を振り返って、楽しかった・成長できた・充実したと胸を張れるように1日を、1時間を、1分を、1秒を積み重ねる。ダイナミックな目標はできた。きちんとブレイクダウンして1歩ずつそこに近づいていく。

とまあ、こんな意志の力も弱いのでちゃんとTo doリスト作る。

さあ、宣言した。自分とも約束したし、皆様とも約束した。少しでもたるんでいたらどんどん指摘してほしい。

皆様の目標もぜひ教えていただきたい。

2025年が皆様にとっても素敵な1年となりますように。
よろしくお願いいたします。

では。

いいなと思ったら応援しよう!