
#デジゲー博 出展&試遊感想
インディーゲームサークル爆爆赤青のシナリオを担当している、エベレスト食肉センターです。
完全に出遅れましたが、今月の頭にデジゲー博2023に参加しました!
とても楽しいイベントだったので感想を残そうと思います、試遊の感想だけみたいよーって方はぜひ下の目次からジャンプしてみてください。
◆初出展の感想
#デジゲー博 #デジゲー博2023
— 爆爆赤青☯️固定にて通販開始 (@bakibulu) November 12, 2023
設営完了しました!
D-22aにてお待ちしています☯️ pic.twitter.com/7juavGPADf
机を半分にしたのですが完全に後悔しました!笑
試遊&動画モニター&チラシだけならちょうどよかったので、頒布物のないサークルさんなら半スペースがちょうどいいかもです。
試遊していただく際もちょっとごちゃごちゃでやりづらかったかなと思いますが、たくさんの方に試遊していただけてとても嬉しかったです。ただ次回出るなら1スペースいただいて、試遊と販売の場所をわけたいかも。
前日設営はほとんど人がいませんでしたね……!
ただ隣のサークルさんに気兼ねなく準備できたことや、その時間に試遊できたゲームもあったので、個人的にはありがたかったです。
前回参加したゲームダンジョンとの比較ですが、デジゲー博のほうが企業さまからのお声かけは多かったです。なんと取材もしていただき、もりだくさんの時間を過ごさせていただきました。
取材内容をまとめていただいた記事はこちらです(ぜひ読んでください)。
ゲームダンジョンは出展者さんもお散歩をしている方が多くわちゃわちゃしてて楽しかったし、僕はどちらも好きです。またどっちも出たいな。
ブースに来てくださった方への感謝や熱が入りすぎて寒めの感想は別記事にまとめたので、興味のある方がいたらぜひ。
◆試遊したゲームの感想
今回もめちゃめちゃおもしろかった。
ゲーム製作者である以前に、インディーゲームのファンとしてイベントにはよく行っていたので、製作者さんと会話できるといつも感無量の気持ちになります。やっぱインディーゲームっておもしろいんだよな~……。
※内容に問題があればTwitter(X)DMよりご一報ください。
「ノウ」-おはな世界
展示会に向けて「ノウ」のPV第二弾作りました!
— おはな世界@ゲーム開発 (@ohana_sekai) November 6, 2023
(※一瞬血が出るので注意)
前のよりは内容がわかるはず…
デジゲー博、ゲームダンジョン4にて
是非試遊しに来てください〜
みなさんと会えるのを楽しみにしています😺#デジゲー博 #東京ゲームダンジョン#unity#ゲーム制作 pic.twitter.com/sWsUdB5h3e
僕のやる気がとてもあったので一番にやりました
どれくらいやる気があったかといえば、一週間前から「ノウは絶対にやるからね」と荻野(弊サークルのイラストレーター)に言ってあって、当日もおはな世界さんの設営が終わったのを見はからって即試遊に行き、早く全部やりたい!以外の感想をとくに言えずに帰ってきたくらいやる気がありました。
ちなみに前回のゲームダンジョンでも一番にやりました。
試遊版がアップデートされていて、本当に面白かったな……。
何がおもしろかったかというと、全部おもしろかったです。
このゲームを知らない方はPVを見たほうが早いので、ぜひ引用TwitterのPVを見て。
プレイ中に謎の指示をしてくる【指示厨】がいてドキドキする~!敵が怖くてドキドキする~!不穏でドキドキする~!で前回の試遊版でも相当ドキドキしていたのですが、今回は顔がぐちゃぐちゃだから【グチャ】というお友達も初登場していてことさらドキドキしました。本当に面白かったな……。あと音もすごくいいです。
家でも試遊したい、何回も。
僕としては早くリリースしてほしいの一言に尽きます、細かいここが良かったー!とかはその気持ちに掻き消えてしまってむしろ書けない。僕の文字読んでる時間があったらPV見てほしいし、イベントで見たらぜひ触ってほしくて。説明されるより触れたほうがいい、全部いいから。
僕から言えることは……このゲームが大好きで早くやりたいってことだけ!
紹介の記事もたくさん上がっていましたね。普通にファンなので全部読みましたが、なかでもファミ通さんの取材がおもしろかったので貼っておきます。一緒に楽しみにしてくれる人がたくさん増えたらいいなあ。
おはな世界さんってやさしい方で、食糧天使もプレイしますねー!って言って帰っていかれたのだけど、マジでそこらへんは気にせずで。。開発が済んで暇になって気が向いたら見てもらうくらいで全然嬉しいですのでお気になさらず!今はとにかくノウたのしみにしてます!(伝言板にしてしまった)
「JackALoop」-JACKAL
スマホ用タイムリープ対戦ゲーム 「JackALoop」制作中です!
— JACKAL🚑@デジゲー博D-05ab (@games_jackal) September 8, 2023
横浜ゲームダンジョンを踏まえて要望の多かった「対戦中のMAP閲覧機能」と「戦況通知システム」を追加しました!
もっと遊びやすくなるように鋭意開発中です!!
がんばるぞー!#Unity #ゲーム制作 #スーパーゲ制デー #indiedev pic.twitter.com/FiH1SZa6z9
夢中で遊びました(本当に)
前日設営のときに試遊させていただいたゲームです。
対戦ゲームと聞き、荻野と僕で対戦しました!
Jack A Loopは【D-05】で #デジゲー博 に出展します❗共に戦うのは過去の自分⁉
— JACKAL🚑@デジゲー博D-05ab (@games_jackal) November 11, 2023
このゲームは3回ループする中でコアを取り合い勝利を目指す対戦ゲーム❗
時間を使ったちょっと変わった対戦体験を楽しめます❗
是非遊びに来てね❗#Unity #ゲーム制作 #スーパーゲ制デーhttps://t.co/lbC9To8ibU pic.twitter.com/zEVmOs9nk8
タイムループすることで、同じフィールドの陣取りゲームを3回行います。勝敗を分けるのは【3回目】の結果だけなのですが、過去の2回分の自分の行動が記録されていて、過去の自分と協力し合って【とにかく3回目で勝つ】というゲーム。
過去の自分はと同様に過去の敵もbotとして陣を取ってくるので、いかに過去の自分と協力し、いかに過去の敵をしばくかというところがミソです。
いや、説明難しい……でもわかりやすく言うと、
僕は最初の2回ほぼコールドで勝ってたのに、3回目で突然負けそうになり、楽勝だと思っていたのに全然楽勝じゃなかったというとちょっと奥深さが伝わるかもしれない。良かった負けなくて。負けてたら夢に出たと思う。
UIやキャラがめちゃめちゃかわいくて、最初のキャラクター選択画面もすごく気に入りました!チラシもめっちゃかわいい。
デジゲー博当日は友達が二人組で来場したので、すぐすすめました!
友達も白熱したらしい。二人で遊んでるときに手元にあったら、むきになって何戦もしちゃうかも……笑
「魔界堕ちのラズリエル」-オタケサン
-あくまでも、生きて天界に帰ろう。#魔界堕ちのラズリエル リリースしました
— オタケサン / OTAKESAN (@O_TAKE_SAN) July 28, 2023
強力な悪魔のカードに頼ると堕落してしまう、天使が主人公のデッキ構築ローグライク。
天界に帰る方法はひとつ、悪魔が蔓延る塔を登ること。彼女の命運は貴方の選択に委ねられています
🎮Steamhttps://t.co/fizfsGAaeh pic.twitter.com/wpCLhQN749
やりたかったゲームやっとできた!
実は7月の東京ゲームダンジョンの個人的プレイしたいゲームリストに入っていたのですが、混みすぎていてできなかったラズリエルを!!プレイできました!人気のゲームを出展者側がプレイするのはかなり気を遣うのですが、勇気をだしてやってよかったです。面白かったし、やっぱり好きなゲームだった!
すでにリリースされているのですが、僕はswitch版を待つ……待てるかな?
やっちゃったらやっちゃうかもしれない……です。キーボードでもできそうだしな……。
試遊は二面ほどやらせていただき、後ろに待機列ができてしまったので譲ってしまったのですが、どう考えてもヤバそうな悪魔の力を使うときの背徳感がヤバすぎるし使いまくってどうなっちゃうのか早く知りたいです。この一文でわくわくした人は絶対好きだと思う。
あとラズリエルがかわいい……このゆるかわいい絵柄もむしろマッチしていると思います。このかわいい体からデカい悪魔スキルのモーションが出てくるとき変な汗が出る。
初見でやりたいって思ったゲームが、思った通りにめちゃめちゃ面白いと本当に嬉しいです。他の方の感想も見たのですが、やりこみゲーっぽいのもありがたい。約束された好きゲー!プレイするのが楽しみです!
「RompOfDump」-ザクロ弁当屋
#デジゲー博 設営完了。【D-17ab】です!
— ザクロスケ@デジゲー博【D-17ab】 (@zakurobento) November 12, 2023
設営ご助力いただき、でっかいモニターで新作PV流してます!!#Live2D で動きまくるクズ囚人観察ADV #RompOfDump
アーリーアクセス先行DLカードも会場限定で【無料】配布しております!https://t.co/dZZOHFHYag pic.twitter.com/sqSpSBwHnf
『追いたい』かつ『今追いどき』のゲーム
製作者のザクロスケさんと出会ったのは、実は初出展のさらに前のもくもく会でした。そのときに「このLive2Dがすごい」ということで今思えばぶっ壊れた距離でいろいろ教えていただき(そのせつは……!)、クズの皆様もザクロスケさんのお宅にいる皆様♪という変な距離感で見ていたのですが、デジゲー博で試遊をしていて気づいてしまった。
なんかすっごい……クセに……なっている……。
……いつの間にか全員知っている!……。
そうはいっても彼らと対峙したのは東京ゲームダンジョンで1回とデジゲー博で1回なんですけど(しかも今回うっかり1手目でやらかしてしまい会話どころではなかった~!アズくんごめん)、SNSを見ている間に知らず知らずクズたちのことが刷り込まれていたんだと思います。
1月にリリース予定とのことなので、こうやってTwitterからなんとなくみんなを知っていくような感覚になれるのもあと少しなんだなと思うとしみじみ。思い出話で尺を使ってしまったけれど、ぬるぬる動くLive2DとわくわくするUIはやっぱり必見だと思う。僕は不穏ゲーが好きなのでクズたちの秘密を早く暴きまくりたいな。
そしてジャック・オ・蘭たんさんも実況していましたね!
僕は友達から「このゲームお前のブログで見たやつだ」ってたくさん言われました笑
#RompOfDump
— ザクロスケ@デジゲー博【D-17ab】 (@zakurobento) August 9, 2023
ジャック・オ・蘭たん(@puchohenzaa)様に実況いただきました!
改めて、楽しい時間をありがとうございました!!
↓実況動画はこちら!https://t.co/YOcZRyd1L0
大勢の視聴者さんの前でクズ野郎を公開処刑……
「クズ囚人観察ADV」として光栄の極みです!!!https://t.co/y12uC7N63M pic.twitter.com/ZnVRrziktP
ちょっと気になったなーって人は自分でも触ったほうがいい思います、カードゲームだから自分次第で結果が変わる&えぐい数のモーションがあるので、自分で戦うことやお話することでまた味が変わるんじゃないかな。
僕はフェイくんを推す気配があったのにルークくんと縁がありすぎてだんだん好きになってきたんですが、そういう「自分のプレイ体験を通した楽しさ」がたくさんあるゲームだと思うので!
やりたいなーと思ったので僕は今steamでダウンロードしました、もう朝四時だけど今から触ります!会場だとどうしても後ろが気になっちゃうから、ゆっくりやりたかったんだよな~
アーリーアクセス版も配信がスタートしているみたいです!
「1f y0u're a gh0st ca11 me here!」-Furoshiki Lab.
11月12日(日)デジゲー博に出展します!
— Furoshiki Lab. (@furoshiki_lab) November 8, 2023
秋葉原UDX2階 アキバ・スクエア&4階 UDXギャラリー
2階D-20ab
ハイスピードノベルアクション”1f y0u're a gh0st ca11 me here!”の展示とグッズ販売を行います!
Switch版は2024年発売です👻☎ pic.twitter.com/J2O5SY2Eje
デジゲー博で一目惚れしたビジュつよゲーム
幽霊からかかってくる電話を適切な機関(幽霊の)につなぐ、ちょっとレトロな電話交換手のゲーム!月並みな表現になりますがコンセプトが良すぎて、ふらふら試遊させていただきました!
今作のほとんどを手掛けられている田平さんとお話して、とても気さくに話していただけたのが思い出深い――とともに、僕の脳みそが完全に終わっているタイミングでぐわぐわした会話をしまったのでちょっと恥ずかしいです……!まさかの拙作を知っててくださって嬉しくなって、さすがにね、コミュ力が終わってしまいました。。すみませんでした。。
お手伝いでいらしていたじん吉さんもとてもやさしくしてくださいました!
明日のデジゲー博、久しぶりの”Furoshiki Lab.”名義での出展です。よろしくお願いいたします!
— 田平孝太郎/DENDAIRA Kotaro (@kotaro_stajiotk) November 11, 2023
"1f y0u're a gh0st ca11 me here!"のハロウィン絵を手掛けて頂いたじん吉さん@ajara_jin もお手伝いに来てくれます。場所は”2階のD-20ab”です!
Steamページ https://t.co/ZHlDbBCnPR pic.twitter.com/3Ppggzz44A
ぜーんぶおしゃれで、かわいくて、ゲームになるとぱかぱか動いてとってもかわいい――のですがゲームはめちゃめちゃシビア!
次々とかかってくる電話……の内容が次々と画面に表示されるので、それをどんどん読んで仕分けをしています。僕は職業柄文字を読むのがめちゃめちゃ早いはずなのに、普通に1、2回はミスってしまい、大人げなく超悔しがっていたらじん吉さんが「でもスコアいいじゃないですか🎶」ってほめてくれました。恥ずかしいけど嬉しかったです笑
……ムキになっちゃうのはおもしろいゲームの証だと思います。
キャプなしで説明するのがかなり難しいので、Game Sparkさんの記事を引用させていただきます!(わかりやすいです)(ムキになっちゃうよ)
ゲームそのものも文字を使った早撃ちみたいで新鮮だったのですが、キャラクターと世界観が良すぎて、そのあたりを知るためにプレイしたい――と思ったらsteamからもう出ていてとても嬉しい!
僕が今【トラックパッドでパソコンをやってる】のでswitchまで待ちたい、待てなかったらどうにかやっちゃいます。ひとりでやるのもいいけど、誰かとスコアで競い合いたいきもする。
「モン娘ぐらでぃえーた」-ZephyrStudio
今回の出展は新作がメインだったかと思うのですが、混みあっていたこともあり、スルーして帰ってきてしまいました、不覚……!
しかも新作、僕の好みのジャンルでおもしろそう、
横スクロールゴシックホラーアドベンチャー「琉奈と悪夢の館」発表!
— ZephyrStudio🐳ゴシックホラーゲーム制作中 冬コミ2日目東2R35 (@ZephyrStudioJP) November 13, 2022
主人公である一夜琉奈を導いて謎解きやミニゲームをして異形が彷徨う洋館からの脱出を目指そう!
発売はまだ先ですが、是非ウィッシュリストに登録して下さい。
DLsitehttps://t.co/Svl3BAXib5
Steamhttps://t.co/MLZ6EszPqp pic.twitter.com/pw6tleshbk
冬コミでどの程度身動きとれるかわからないのですが、おそらく遠くない配置のはずなので見に行けたらいいなあ!
……それはそれとしてたんと試遊させていただいたので、モン娘ぐらでぃえーたの話をします。steam版もありますが、switchでも700円くらいでした!
かわいくって、おもしろ~い!
僕は普段ホラゲーか鬱ゲーしかプレイしないのですが、実はそのほかのゲームも好きです。ただ『インディーゲーム』というくくりにすると好みのゲームに出会える確率が低くて(とくに僕がインディースよりフリーゲームのほうをやりこんでいたこともあり)、好みである確率が高いゲームジャンルに偏りがちでした。
でも、そういう中でたまに突然はまるゲームがあって、それってゲームとしての地力があるやりこみゲーで……モン娘ぐらでぃえーたって多分そうなんだよな……。
すごろくのような形式で、カードを選んでキャラクターを育成し、決められたマスでバトルが発生。低難易度でちょっと触らせていただいてライトに面白かったんですけど、あーこれ最高難易度できるまでずっとやるやつだ、というゾワゾワ感がめちゃめちゃありました。
2021年リリースのゲームに今ひとりだけアガっている状況をやめたいのですが、キャラのグラフィックはもちろんモーションも全部かわいいそしてこまやか……!そして繰り返しになりますが、このゲーム性多分永遠にプレイしちゃうやつなんだよな。いろんなキャラクターを育てられてたのしそう!といいつつ好きなキャラクターを見つけたらずっと育てちゃいそう。
一周が短いのも中毒性が高そうで、switchどころかアプリがあったので僕はアプリでやろうかなと思いました。

感想の手を抜いているわけじゃなくて、このゲーム画面を見ただけで「あっ、これずぶずぶになるやつだ」って思う人いるんじゃないでしょうか、僕は結構……これ見ただけで「アッ」て思いました。
これさーやっていくごとにカードの効果を覚えるようになって、この頃にはこうだって効率考えるようになって、欲しいカード引けた引けないで脳汁が出て、うまいことできなくてくやしくなって何周もやりつづけるやつだよね、絶対そうだと思う、笑
やだなーこれ2021年リリースだからみんな知ってるんでしょう?最初ゾワゾワしませんでしたか、って聞きたいな、、
やっぱり好きな人が作ったものって伝わるんだなと身が引き締まる思いもありました。ゲームとして絶対面白いと思うんですけど、その上にのっかってるカワイイの部分ってやっぱりすごい愛ですよね。むにむにでかわいいです。
次は新作もプレイしに伺いたいです!
完全に余談ですが、制作の湊さんが固定ツイートにしている企画が面白そうだったので貼っておきます!(今回は終了していますが今後も続くそう)
ゲーム製作者と色んなジャンルのクリエイターが力を合わせてゲームを作る企画「unity1week Team-Up!!」参加希望者受付中です!
— 湊あおい🐳ゴシックホラーADV開発中 (@MinatoAoi_0610) August 21, 2023
🟩次回開催日
9/18(月) 00:00 ~ 9/24(日) 20:00
詳細は以下のnoteをご覧くださいhttps://t.co/xLwP4peXjV pic.twitter.com/4A0WkLvgq2
僕はシナリオなので残念ながら参加できないのですが、絵描きの友人たちにはぜひおすすめして回りたいなって思いました。
チームで作業するって難しい部分もありますが、やっぱり僕自身ゲームを作ってみて楽しいし、ずっと好きだったインディーゲームを『作る側』になって嬉しいこともたくさん増えたので!
◆おわりに
デジゲー博とても面白かったです!
なんか積みゲーがこんなに増えるとは思っていなかったのですが、やりたいゲームがありすぎて上がる悲鳴は間違いなく嬉しい悲鳴だと思います笑
やっぱりインディーゲームってインディーゲームにしかないよさがあるんだよな。これからもゲーム製作を頑張りつつ、いちゲームファンでもあり続けられたらと思います。
あらためて素敵なイベントでした、主催様運営の皆様本当にありがとうございました!