見出し画像

チガサキ⊿ライフ123 : 漢字

1. 母の日

 母の日に、今年も祖母への手紙を書く子供達。何を書いてよいか分からず鉛筆持って息子が困っていたので、なんか好きな物でもかけばと助け船を出した。何を書くのかと見ていると、“バナナ”と“漢字”が好きと、不思議な組み合わせの好物を便箋につづっていた。

2. 書き順

 その漢字好き息子が、右と左の書き順が違うのはなぜかと質問してきた。昔から暗記物が不得意の私と、漢字が得意でない娘は、「同じ形してるからいっしょやろ」と適当にあしらていた。すでに一年生のドリルで勉強している息子は絶対に違うと主張し、しつこいので調べると確かに違っていた。指を表す線を先に書くとの事だった。

3. 常用漢字

 小学一年の漢字だけでは物足らなくなった息子にせがまれ、“ドラえもんの小学漢字1006”を購入した。定価 998円もするが、常用漢字の1,945文字のうち、小学校で習う1,006文字を網羅している。昔は暗記用のドリルみたいなものが主流の教材だったが、今時のトレンドなのか漢字の成り立ちだのいろいろ学習意欲の湧く工夫がされている。昔は考えられないが、娘の小学校で配られる教材にも、ちびまる子ちゃんが登場している時代である。漫画のキャラクターの是非はさておき、漢字を学ぶ弟に触発され、苦手な娘も楽しみながら、二人でノートに書き写している後姿を見ると悪くない教材である。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集