![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48216135/rectangle_large_type_2_07c080b43c1c4130aeeadcfe180d631f.png?width=1200)
Photo by
yyyy_note_yyyy
ボール⊿ライフ040 : 応援 (中学校/スタメン)
1. 一回目
息子の念願の初スタメンの練習試合、ホームの中学校で、5番レフトで出場した。「いきなりのクリーンナップデビュー!」だと威張っていたが、一年生中心での練習試合で、その日5人しかいなかった一年生の5番目なだけであった。打席の結果は、ファーストゴロ、見逃し三振、サードゴロで三打席凡退であったが、守備のレフトではゴロが二回飛んできて捕球できたそうだ。散々武勇伝を喋った後に、スタメンは疲れると、21時前に就寝していた。
2. 二回目
翌週の練習試合は、2度目のスタメンだった。藤沢市の大庭中学校まで出向いて、今回は6人の一年生が全員集合したので、6番レフトでの出場だった。初打席は見逃し三振したが、二打席目でセンター前のヒットを打ち、更に盗塁も決めたそうだ。三打席目はファーボールで出塁し、試合後に監督からも良くやったと褒められたそうである。腹が減ったと友達と吉野家に行って、何時もは牛丼だけなのに、ご褒美として牛丼キムチトン汁セットを頼んで完食した。
3. 成績
代打の結果(ショートゴロ&エラー、三振、三振、ファーボール)も纏めると、 打撃成績は下表であった。練習試合ながら初ヒットもでて、間もなく始まる1年生大会に向け、いよいよ公式戦デビューの準備万端であった。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48217468/picture_pc_972f294aba984c3a6f79b25b7829a9cb.jpg?width=1200)
Notes;
1. 打席数:全ての打席に立った回数
2. 打数:打席数から四球数・死球数・犠打数・犠飛数・打撃妨害数・走塁妨害数を引いた数
3. 打率=安打数÷打数
4. 出塁率=(安打数+四球数+死球数)÷(打数+四球数+死球数+犠飛数)
5. 長打率=塁打数÷打数
6. OPS=出塁率 + 長打率