![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75304022/rectangle_large_type_2_629097d3a0ddf0a1536aa036ec062932.jpeg?width=1200)
アーカイブ:【3月の料理のレシピ】春野菜のサンバルカレー他(動画付き)
今夜は3月のオンライン料理教室のYoutubeLiveを開催しました。酸っぱ辛いサンバルを中心に、落ち込みがちな春の心をさっぱりと吹き飛ばすようなひと皿を作りました!
![](https://assets.st-note.com/img/1648554922282-7onXdsofBq.jpg?width=1200)
サンバルは豆と野菜のカレー。酸っぱさの元はタマリンド
![](https://assets.st-note.com/img/1648554948422-tNEXYZECtw.jpg?width=1200)
とフレッシュのトマトです。
![](https://assets.st-note.com/img/1648554963975-SwJA7K2UAe.jpg?width=1200)
タマリンドはタイなどで生育する木の上の果実で、ねっとりとした実は下痢を止めるなどの高い整腸があります。心が揺れ動くと胃腸の調子も悪くなりやすいので、こういう時期はお腹を整えるカレーを作ろう、ということでタマリンドを使ったカレーにしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1648555041322-Vd2AzFnysi.jpg?width=1200)
その他、みんな大好きサンボル(葉野菜のサラダ)の作り方の秘訣を葉っぱを切るところからご紹介したり、
![](https://assets.st-note.com/img/1648555074643-G29yWOLyYa.jpg?width=1200)
2種類の豆のフムスも作りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1648555088536-JvThgwYIgk.jpg?width=1200)
これはフムスの仕上げに使ったアジョワンシード。私が個人的に「スパイス界の星野源」と呼んでいるスパイスです。星野さんがアジョワンの香りがするという意味ではありません。私が一番好き、という理由です。(突っ込むところです)
作ってみたい!今からアーカイブを見る!という方は、▼の有料記事エリアからどうぞ。デモンストレーション動画と詳しいレシピのリンクを記載しています。
ここから先は
541字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77446311/profile_b57ff13499d21916d45d25ccffadb5ea.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
インドの予防医療アーユルヴェーダ。個人に合わせた食生活を知り、不調の少ない心地のいい身体を作るのに欠かせない知恵です。一見難しいアーユルヴェーダを、身近な食材や料理、暮らし方でわかりやすくお届けするのがeatreat.の魅力。楽しみながら、心地のいい暮らしを見つけて行ってくださいね。
eatreat.アーユルヴェーダオンライン料理教室
¥3,300 / 月
eatreat.がオンラインでお届けするアーユルヴェーダ料理教室のマガジンです。 ・1月〜3月:花粉症と春の季節の食生活 ・5月〜7月:肌…
サポートしていただいた分は、古典医療の学びを深め、日本の生産者が作る食材の購入に充て、そこから得た学びをこのnoteで還元させていただきます^^