秋空の増上寺。と、御朱印。
🎵ぞ、ぞ、ぞーじょーじー…あれはしょーじょーじか。
それはさておき、ボクのような田舎出身者には、東京のお寺の規模の大きさと風景(借景)にはびっくりします。その最右翼はやはりここ、
徳川将軍家の菩提寺・増上寺
でしょう。
門からして大都会感あります。↓
三門まで行けば、東京タワーどバッチリ🗼ご一緒。↓
三門をくぐって、こちら大殿(だいでん)。↓
秋の空は高い
とはよく言ったもの。この綺麗な空!
黄色の紅葉が上手く捉えられていませんが、ここにも、秋。🍁↓
ご朱印は本殿の隣のここ、安国殿でもらえます。↑
ドーン💥
「黒本尊」(くろほんぞん)!
「黒」の字の最後の点がカッコいい。あと、全体に微妙な右上がりの字体もカッコいい。
黒本尊は増上寺の御本尊である阿弥陀如来。年に3回しかご開帳されません。
なんか名前の響きがイカツい
感じもしますが、
"黒本尊の名は、永い年月の間の香煙で黒ずんでいること、また、人々の悪事災難を一身に受けとめて御躰が黒くなったことなどによります。家康公の命名"
とのことです。(増上寺ホームページより)
イイもの頂いて、秋のお天気の下、気持ち良く参拝できました。
それでほ、またー!
いいなと思ったら応援しよう!
サポートいただけるなら、グンとやる気出します。