【成長】ホメオスタシス→トランジスタシス 〜君は変わることができる〜

ホメオスタシスとは?

恒常性のこと。生体の内部や外部の環境因子の変化に関わらず生理機能が一定に保たれる性質。

例えば、気温が高くなると体温も比例して高くならず、汗をかくことで体温を一定に保つ機能があります。

日本成人病予防協会によると、

私たちの体は、
・体の働きを調整する「自律神経」
・ホルモン分泌をつかさどる「内分泌」
・外部から侵入する異物から守る「免疫」
の3つの働きのバランスを保つことで健康を維持しています。

自らの体を環境に適応させ、安定させるための「ホメオスタシス(生体恒常性)」
という自然に備わった機能を持っています。

ホメオスタシスの3大システムが、「自律神経」「内分泌」「免疫」であり、のバランスを失わせる張本人こそがストレスなのです。

https://www.japa.org/mental_health/stress/body.html

ホメオスタシス
つまりは、 ”変化しない”ということ!

ホメオスタシスとは、元々生物学で使われている用語ですが、人間の心理として使われることがあります。

心理学では、

”現在の生活様式を維持し続けようとする”

という意味を持ちます。

ホメオスタシスの意味を大まかに、
理解できたでしょうか??

さて、ここからが、本題です!

ヒトは、安全なところを好む!?


先ほど説明したように、
人間が本能的に現状から変化を求めないのです。
現状維持でいいと思ってしまっているのです。


経験ある人もいると思いますが、
・明日からダイエットしよう。
・いつまでに、〇〇を達成しよう。
・毎日、〇〇をするぞ。

目標を掲げて、3日坊主で、
いや、3日も続かなかったことはありませんか??

あると思います。
私自身もその1人です。(笑)

現状を変える。ということはストレスなのです。
理想は、変わりたいけれど、、
変わることができないのが
ヒトなのかもしれません。

ですが、安心してください!

変わることは難しい。
と理解することで、
少しハードルを下げることが
できるのではないでしょうか?

変わることは難しい?
ハードルを下げる?!

結論からいうと、
・素直である
・できることを積み重ねる(習慣化)
・小さな成功体験を喜ぶ(数値目標・行動目標)

まず、素直でなければいけない。
大体上手くいかない人は、自己流でやって結果が出ないと諦めてしまう。

そもそも、順番が間違っている。
・上手くいっている人の真似をする。または、失敗した人と同じことをしない。
・なぜ、上手くいくのか?または、なぜ失敗したのか?を理解しなければならない

そのために、仮説をたてて行動する。(PDCAサイクル的な。)

考えて(仮説)、やってみる(行動)→どうだったか?(結果・考察)→
を繰り返すことで3日坊主になることは、ありません。

次に、できることを積み重ねる
いきなり大きな目標を掲げると、ストレスです。
本能で、ストレスから逃れようとします。

大きな目標に近づくために段階的にできることを継続していくことで目標達成することへの習慣化ができ、無意識にストレスがなってきます。

例えば、「来年までに、15kg痩せたい」という目標を掲げました。
多くのヒトは、食事制限・ジムに行く・毎日走る、、、といった行動を起こし、続かないのではないでしょうか?

まずは、小さな成功体験(数値目標・行動目標)を作りましょう。
・来月までに、2kg痩せる。
・エスカレータを使わずに階段で移動する。
といった、
できることと具体的な目標を設定します。

できることを積み重ねていくと、
自信や達成感を得られます。

これを続けることで、
自然と痩せることへの関心が高まり
無意識で痩せるための行動を
起こすのではないでしょうか??
(間食をやめたり、運動量が増えたり)

トランジスタシスとは?
ホメオスタシスの対義語で、変動性。一定の状態から変わろうとすること。

まとめ


3日坊主になるあなたへ
そもそもヒトは本能的に変われません。
現状維持を好みます。
これが前提であることを把握しておきましょう。

しかし、
習慣化し、成功体験を積むことであなたは変わることができると
私は信じています。

現に、私も筋トレを初めて3ヶ月で6kg増やすことができました。
食事や筋トレを継続するために、小さな目標設定を作り行動することを繰り返し行いました。

短期間ですが、変わることができたという事実があり、
達成感や自信を得られています。

あなたも必ずできる!
ゆっくりでいいので挑戦しましょう!

挑戦するあなたを私は応援しています。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
フォローよろしくお願いいたします。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?