noteを2年近く続けてたどりついた私なりの運営方法
最近、有料記事に挑戦したり、過去記事の一部を有料記事に移行しようと決めたのですが、
noteとの付き合い方を見直すうちにいろいろ思うことがあったので、今回はそのことについて書きます。
そもそもSNSが苦手だった
今さら何?という感じですが、私はここ最近になってSNS全般が苦手ということに気づきました。
X(旧Twitter)も過去つぶやいていましたが今はアカウントごと削除、Instagramは写真の編集機能を使いこなせず挫折、
結果的に、使っているSNSはnote以外にLINEとYouTubeだけでした。(もっと言うとLINEは普段はあまり使わないので、ほぼYouTubeのみ)
なぜこんなにSNSが苦手なのかというと、HSPでエンパス体質だからということが一番の要因に思います。
基本的に他のnoterさんの記事を読むのは好きなのですが、いろいろともらいすぎてしまうので、早朝の頭がクリアな状態のときにしか記事を読めません。
ひどいと、誰に頼まれたわけでもないのに、一日中読んだ記事のことを思い出してモヤモヤしたり、考えこんでしまうことがあります。
また、スキに関しても、
タメになった
共感できた
新しい気づきをもらえた
勇気や希望をもらえた
と思ったものにつけたいと考えているので、
挨拶がわり
お礼返し
などの、あまり意味のないスキ行為ができません。
なので、必然的にスキをつける数にも限度があります。
ようするに、SNSとの付き合い方が他のnoterさんに比べて“重い”んですね。
もちろんスキの基準は人それぞれで、そこに深い意味を求めることはナンセンスだとわかってはいるのですが、
“本当にタメになった、出会えてよかったと思う記事にスキをつけたいし、つけられたい”
という気持ちがあるので、スキの循環をうまくできないことが悩みでした。
というか、フォロワーの数に対してスキが少ないことに、私はずっとコンプレックスを感じていました。
また、一方的にフォローした人の記事ほどスキをつける基準がなぜかやたら厳しくなって、なかなかスキをつけられなかったり、
いつの間にか過剰な義務感から、相互フォローしているnoterさんの記事にスキをつけることにプレッシャーを感じるようになっていました。
noteの役割をぜんぶ網羅しようとしていた
なぜ自分は勝手にnote疲れのような現象に悩まされているのか、冷静になって考えてみました。
そもそも、noteの役割は一つではありません。
noteには
人と交流する場所(SNS的要素)
日記や思ったことをシェアする場所
自己表現や作品発表の場所
集客やPRのためのプラットフォーム
とさまざまな顔があります。
私は今まで、この4つの顔をごちゃ混ぜにして考えていたため疲れてしまっていたということに、今さらながら気がつきました。
私がnoteを始めた当初の目的は、個人ブログでは書けない内容の記事を投稿することでした。
加えて反響があることで、モチベーションややりがいにもつながるため、気づけばnoteを始めてから2年近く経っていました。
ただ最近は、自分の経験から得た学びや気づきに付加価値をつけて提供したいという思いが強くなったため、
記事の一部を有料記事に変更することにしました。
つまり、私にとってnoteは
人と交流する場所(SNS的要素)
日記や思ったことをシェアする場所
だったのが
自己表現や作品発表の場所
かつ
集客やPRのためのプラットフォーム
になりつつあったのです。
しかし、私の中ではこの4つが未だにごっちゃになっていたので、note疲れに陥ってしまっていたことに気づきました。
自分に合った使い方をしていい
そんな私が最終的にたどり着いた結論は、
自分に合った使い方をしていけばいい
ということです。
自分にとって快適で、心地のいい付き合い方を選択していけばいい。
大多数のやり方を無理やり真似したり、世間でよしとされている方法を無理に取り入れる必要はないのです。
noteの運営に関しても、さまざまな情報がとびかっています。
フォロワーを増やす方法やビュー数を稼ぐ方法など、いろいろなnoterさんがそのノウハウを有料無料問わず公開しています。
私も以前は、読まれる文章や人を惹きつける文章など、スキルやノウハウ関連の発信をしているnoterさんをよくフォローしていました。
ただ、今はエネルギーの質が変わり、数字を追いかける一切の行為がしんどく感じるようになりました。
もちろん、どちらが良いとか悪いとかではなく、自分の気質に合わないのです。
そして、自分の気質に合わないことは、やらなくていいのです。
私は、過去の自分に対して処方箋を出すようなつもりで、noteを書いています。
だから、後で読み返して、タメになるなぁ、いい記事書いてるなぁ、勇気がわいてくるなぁと、自分の記事に励まされることが多々あります。
それがいつのまにか、noteを続けているうちに、勝手に背負いこんだ義務感やプレッシャーから、noteを楽しめなくなってしまっていました。
また、今まで有料記事なんか書いてきたことないのに、有料に変更したりしてもいいのだろうか、読者が離れてしまうのではないだろうかという不安にも襲われました。
けれど、そうではないのです。
この世界の創造主は私たち一人ひとりであり、自分以外の存在は脇役でしかありません。
この世界は、どこまで行っても自分しかいません。
つまり、幻を追いかけても意味がないのです。
私たちは、自分のやりたいことを追求していっていいのです。
自分の中の気づきや学びに付加価値があると思えば、堂々と“価値のあるものです”と売り出していいのです。
そこに、フォロワーやスキの数は関係ありません。
大事なのは、量より質なのです。
自分の“想い”を届けたい人を、noteを書く一人ひとりが選んでいいのです。
“お金をもらうのはなんだか気が引ける”
“有料記事を投稿するのはケチな感じがする”
そうではないのです。
有料だからちゃんと読もうとするし、特定の人に対して発信しているからこそ相手の心に響くのです。
私は実際、noteのフォロワーが100人未満でスキも毎回ほぼ一桁のカウンセラーさんを知っていますが、問い合わせが多数寄せられるそうです。
つまり、数字じゃないのです。
スキやフォロワーの数が少なくても、人の心に伝わる記事を書くことはできます。
そしてそこから、読者の信頼を勝ち取り未来の顧客を獲得することができるのです。
これからnoteで目指したいこと
私は今回の有料記事への移行を機に、noteとの付き合い方を見直そうと考え、まずはフォロー数を減らすことを決めました。
今後は、note上の交流よりも、自分の書きたいことや発信したいことに集中したいと考えているからです。
経験から得た気づきを洗練させて価値あるものとして提供し、対価を得たいと考えています。
フォロー数は最終的にはゼロにしようと考えていますので、相互フォローしてくださっている方には申し訳ないのですが、合わないなと感じたら遠慮なく外してください。
(※ちなみに、試しにnoteの更新が止まっている方から外していったら、58→43まで減らしたところでエラーになってしまいました😐)
まとめると、これからのnoteの運営方針としては、
届けたい人を明確にして記事を書く
無料記事と有料記事の差別化を意識する
SEO(外部からの流入)を意識して集客記事を書く(※主にツインレイ関係)
ということを心がけたいと思います。
と言っても、内容としてはこれまでと大幅に変わることはなく、
インナーチャイルドの癒し
男性性と女性性の統合
経済的自立の軌跡
など書いたり、
詩やイラストを使って、宇宙から降りてきたインスピレーションを自分なりに表現したりと、
思ったことをつらつらと書いていく予定です。
ということで、今後ともお付き合いいただけましたら嬉しいです😌
ここまでお読みいただきまして、ありがとうございました。
この記事が参加している募集
サポートありがとうございます!とっても嬉しいです💕 頂いたサポートは、大切に使わせて頂きますね💐