マガジンのカバー画像

トムヤムクンから見るタイー卒業研究

13
現在では世界に15,000以上のレストランができるほどの世界的人気を博しているタイ料理。タイ料理のなかで最も知名度が高いトムヤムクンはまさにタイ料理代表だ!このトムヤムクン、実は…
運営しているクリエイター

記事一覧

トムヤムクンUNESCO無形文化遺産登録!

トムヤムクンが無事UNESCO無形文化遺産に登録されました! ということで、UNESCOのトムヤムク…

East
2か月前
1

食とオーセンティシティ(真正性)

オーセンティシティと食の関係オーセンティシティと食について、深谷(2021)は、ガストロポリ…

East
2か月前
5

ガストロノミーとトムヤムクン

ガストロノミーの規定専攻研究でのガストロノミーへの言及 佐原秋生 2012 「ガストロノミ…

East
2か月前
2

食と人類学

食文化と食文化研究食文化とは、「食物の生産・産・分配・消費という経済活動と, 食物の調理…

East
3か月前
11

パッタイとナショナリズム

「タイのナショナリズムのシンボルとしてのパッタイの歴史」翻訳 サマリー1932年クーデターに…

East
3か月前
6

エスニシティとナショナリズム

はじめに本記事では、エスニシティとナショナリズムの規定、特徴を整理し、それが、どのよう…

East
3か月前
3

歴史から見るタイ料理ーWhat is Thai Cuisine? Summary翻訳ー

はじめに今回の論文は、歴史学の論文です。歴史の論文場合、史実をつらつらと書き続けていくという特徴があり、本論文もかなり長いです。そのため、今回は、目次とサマリーのみ翻訳し、序章の一部を要約しています。論文のPDFも添付してあるので興味のある方はぜひ読んでみてください! 目次タイ料理とは? 序章 食に対する人類学的アプローチ 食に対する歴史的アプローチ タイのコンテクストにおける食 シャムのキッチンの形成:王室の献立と料理の結びつき 西洋の海上からの料理の結びつき

トムヤムクンの概要

『Tomyum Kung - Tastiness from Cuisine to Culture』を読む第2章 要約 トムヤムクンの記録…

East
3か月前
3

タイとソフトパワー

ソフトパワーとは? ソフトパワーは、引き付けたり説得したりする能力にある。強制する能力…

East
3か月前
3

ニュース記事ー「トムヤムクン」と「ケバヤの衣装」を無形文化遺産として登録推進ー翻…

日本語 政府官邸、6月30日 - ケニカ氏がタイ国民に朗報を伝えた。スダワン文化大臣が文化振…

East
3か月前
4

タイの食と観光に関する政策年表

年表1990年代  タイ政府とタイ観光庁がタイ料理を強調した観光運動を開始。 1994年  ”Amaz…

East
3か月前
4

台灣におけるタイ料理についての調査計画(リサーチプロポーザル)

台灣で調査をすることになった背景ぼくは現在琉球大学の社会人類学ゼミに所属しているのですが…

East
5か月前
9

トムヤムクン年表

『Tomyum Kung - Tastiness from Cuisine to Culture』を読む第1章参照 Department of Cultur…

East
5か月前
5