![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136951337/rectangle_large_type_2_0d99d09644bdb1da45668ec1f2f1475c.jpeg?width=1200)
アースデイジャパンオープニングイベント2024が開催されました。
文:岡田 亜理寿(アースデイジャパンネットワーク共同代表)
アースデイジャパンネットワークの岡田亜理寿です。
アースデイオープンミーティングの司会や、事務局を担当しています。
本日はアースデイジャパンオープニングイベント2024の報告をします。
![](https://assets.st-note.com/img/1713128210446-qgImnfW1NH.jpg?width=1200)
共同代表 谷崎テトラ氏
![](https://assets.st-note.com/img/1713128233574-Hnbz5dPLK2.jpg?width=1200)
Youtubeでアーカイブ動画をご覧いただけます。
第一部:2024年のアースデイ
4月6日アースデイジャパンオープニングイベントが開催されました。
このイベントは二分制で行われました。
第一部では日本全国のアースデイ情報が一覧できるアースデイマップをもとに、今年2024年、全国でどのようなアースデイが開催されるのかを紹介しました。
現在、アースデイマップには全国から50か所を超える登録があります。(4月15日時点)
活動区分は、NPO・NGO・一般社団法人が17件・任意団体が14件・企業が8件・個人が8件・大学や地方自治体が3件でした。
また、本年度EARTHDAY.ORGはGlobalテーマに「Planet vs. Plastics」を掲げています。全国のアースデイの中にプラスチック関連のプログラムを組み込んだ団体は7か所、報告がありました。
まだまだ引き続き、マップ登録を受け付けています。
第二部:地球を感じる
第二部では、日本初アースデイグローバルアンバサダーに任命された、LUNA SEA/X JAPANのギタリスト&ヴァイオリニストでもあるSUGIZO氏が登壇し、当団体共同代表の谷崎テトラとトークセッションを行いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1713128520625-4QKAUZer5T.jpg?width=1200)
さらに、2023年、ドバイで開催された気候変動枠組条約COP28にて、デジタルアートの力を通じて、気候変動に対する意識を高め、行動を促す活動 「DigitalArt4Climate Japan(DA4CJ)」プロジェクトのエキジビジョン作品として発表された「FEELING (EarthDay 2024MIX)」/S.T.K(SUGIZO×谷崎テトラ)with Marimosphere が「地球を感じる」をテーマに作曲した楽曲「FEELING 」が日本初公開されました。
皆様、ぜひYoutubeでご覧ください。
![](https://assets.st-note.com/img/1713128601870-J7J6rrWrhj.jpg?width=1200)
4月22日はアースデイ 地球のことを感じ、考え、行動しよう
全国で様々なアースデイが開催されています。皆、お近くのアースデイ・関心のあるアースデイアクションに参加し、それぞれのアースデイを過ごしましょう。
また2024年5月8日 午後8:00からアースデイジャパンオープンミーティングをオンライン開催予定です。全国の様子を共有できる機会ですので、是非ご参加ください。
ID:823 9970 3327
登録リンク:https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZYufuCvrjgpGNPlKlFnaihvH2Lj8Nt9ExbA
![](https://assets.st-note.com/img/1712835799132-xwe6xwmDrF.jpg?width=1200)