見出し画像

島原太夫 末廣屋 おさらい会

新年会を兼ねた禿たちの発表会「おさらい会」が京都くろちくで開催。ご家族の方々も多く、アットホームな発表会が能舞台のある舞台で、禿6名と葵太夫による舞や芸事がお披露目されました。

※京都の島原太夫とは?舞妓さん?!という方は↓こちら↓をご覧ください
新選組がご贔屓さん!京都「島原太夫」の未来とは

画像1

一。「絵日傘」菜ノ巴(なのは)
この曲は乳母にあやしてもらっているという歌詞です。
傘をクルクル回しながら登場する姿が可愛く、見どころです。
歌詞「桜 ひらひら 絵日傘に 蝶々もひらひら きてとまる
乳母(うば)のお里は 花の路
すみれの花も たんぽぽも まわす絵日傘 花吹雪
ひばりもぴーちく 来てあそぶ
乳母(うば)お里は 春がすみ
絵日傘くるくる 通りゃんせ」
出演順は新人の禿からで、菜ノ巴ちゃんは大阪からお勉強しに来ている頑張り屋さんです。

画像2

二。「祇園小唄」唯(ゆい)
舞妓さんの五花街でも踊り方が違うため、島原の舞が見られました。
歌詞は祇園の四季で4番までですが、今回は夏の2番までの舞です。
歌詞「月はおぼろに東山 霞(かす)む夜毎(よごと)のかがり火に
夢もいざよう紅桜 しのぶ思いを振袖(ふりそで)に
祇園恋しや だらりの帯よ
夏は河原の夕涼み 白い襟(えり)あしぼんぼりに 
かくす涙の口紅も 燃えて身をやく大文字(だいもんじ)
祇園恋しや だらりの帯よ」
前回、夏の浴衣会でデビューした唯ちゃんも、もう先輩です。

画像4

三。「もみじの橋」里音(りの)
東福寺通天橋から見た紅葉が綺麗。という舞です。
里音ちゃんと次の美羽ちゃんは双子。二人で一緒に踊ることが多かったのですが、今回は一人ずつでの舞台に挑戦。

画像16

四。「姫三社」美羽(みう)
井上流では「三社」と呼ばれ、流派によっては二枚扇で舞います。
舞妓さんが鈴を持っているのは巫女さんの鈴払いを現わしていると思われます。曲の内容は伊勢神宮春日大社石清水八幡宮を巡るのが若い女性の間で流行ったため「姫」という名前を冠しているようです。
二枚扇の曲は数が少ないため見どころがたくさんあり、見るのも撮影するのも楽しい曲です。

画像5

五。「もみじの橋」野々花(ののか)
去年の新年会で披露した「桜禿」が可愛すぎて写真を選ぶのが大変だった野々花ちゃん。今年は振り向いた時が色っぽくなっていて子供から大人への成長も見られた舞でした。

画像6

六。「三段傘」琴野(ことの)
歌舞伎や長唄「藤娘」の一部分。藤の精が若い娘に姿を変える恋物語です。
この三段傘で舞いたい!と禿たちに人気の曲。
まずは禿たちの先輩「こっちゃん」が披露してくれました。

画像7

七。一弦琴「鴛鴦(おし)」葵太夫
古今和歌集や万葉集が歌詞の元になっており、一弦琴独自の曲が多いそうです。
この「鴛鴦」は寒い寒い夜オシドリが鳴いている、上毛についた霜が振り払えないでいるのだろうか?という情景を歌った曲です。
歌詞「さゆる夜にねざめて聞けばをし(鴛鴦)ぞ鳴く をしぞ鳴く
うはげのしもや(上毛の霜) うはげのしもや はらひ かぬうらん」

〜休憩〜
ここでスペシャルゲストが登場!来た人だけのお楽しみ。

画像8

八。「祇園小唄」菜ノ巴(なのは)
ここから二曲目。コロナでなかなかお稽古もできない中、自主練習で頑張ってのお披露目です。

画像10

九。「絵日傘」唯(ゆい)
小さな子が傘をクルクルする姿は可愛いですね!
蝶々やお花を見ている、春の「かいらしぃ(可愛い)」舞です。

画像9

十。「三段傘」里音(りの)
能舞台は足元がツルツル!本番はより、回すのが大変だそうです。


画像11

十一。「もみじの橋」美羽(みう)
後ろ姿も美しい。だらりの帯が素敵です。

画像12

十二。「夕暮れ」野々花(ののか)
隅田川で芸者さんが夕暮れを眺めているという端唄です。
歌詞「夕暮に 眺め見渡す 隅田川 月に風情を 待乳山(まつちやま)
帆上げた船が 見ゆるぞえ アレ 鳥が鳴く 鳥の名も
都に名所があるわいな」

画像13

十三。「梅の花笠」琴野(ことの)
歌詞「梅の花笠 色糸付けて しなよき振りの しだれ梅
くるりくるりいくやくるまの わくらばに
いん気の雨や 袖ぬれて 相合い傘に ふるや梅
いて移り香の いい訳くだき 恋はあやなす すげの花
一重ひらけば 七重八重 もっと山路の 朝日梅」
扇をクルクル回す姿が特徴的な曲。舞台後にリクエストして扇を回すポーズをいくつかしてもらいました。

画像14

十四。筑前琵琶「宝船」葵太夫(坂本旭冨葵)
当初は「川中島」を披露する予定でしたが、戦いの曲のため、急遽、新年のお祝いの曲に変更。七福神の神様の名前が次々に出てくるおめでたい曲です。

画像15

総踊り「祇園小唄
最後は祇園小唄の総踊り。いつか「嶋原小唄」の曲が出来ますように…。
どんな歌詞や舞になるか楽しみにしております。

宮中で舞や琴、茶道など芸事を披露していた希少な嶋原太夫の主な参加行事
・1月 島原太夫「おさらい会&こったいの会 新年会」 禿や少女、舞妓さんたちの発表会
・2月3日 嶋原太夫「節分会 おばけ」平安時代のハロウィン
・2月11日 祝・建国記念日!京都・平安神宮で太夫道中、演奏、揮毫(きごう)奉納
・3月第二日曜 山南忌 旧前川邸で切腹した新選組総長・山南敬助を偲んで、舞「黒髪」奉納
・4月第二日曜 10:20~ 常照寺 吉野太夫花供養 太夫道中 (境内有料)奉納舞、演奏、茶席
・4月第二日曜  13~15:30 国宝 石清水八幡宮 太夫道中 かしの式、奉納舞、茶席
・7月上旬 14:00 はも道中 八坂神社 太夫道中 人形浄瑠璃
・8月1日 15:00 嶋原の八朔 末廣屋 葵太夫が輪違屋、角屋などに挨拶回り
・10月6日 9:30 15:00 高台寺 北政所茶会 太夫道中 (茶席 有料)太夫席
・11月第二日曜 10:30 清凉寺(嵯峨釈迦堂)  夕霧供養祭 奉納舞 (本堂内 撮影禁止) 太夫道中
・11月第二日曜 嵐山もみじ祭 14:00頃から 島原太夫の御点前披露  太夫道中
・年末 餅つき
※宝鏡寺「人形供養祭」、法住寺「義士会法要」は太夫の人数が少ないため舞妓さんに変更になりました。

画像16

嶋原太夫まとめ 葵太夫関連記事:
京都市消防局ポスターの「太夫」とは?「京都島原太夫」解説
京都島原太夫が消防ポスターに登場!「京の防火おたのもうします」
新年会 
茶話会
おさらい会 禿や少女、舞妓さんたちの発表会
島原太夫「おさらい会&こったいの会 新年会」 
大津の芸妓と島原太夫 お面の日本舞踊「大津絵踊り
くろちく撮影会 嶋原太夫 京町家 撮影会
末廣屋 浴衣会
嶋原 葵太夫 芸歴三十周年記念写真展
「アマビエまつり」リアル・アマビエ現世降臨! 葵太夫が疫病退散のアマビエに変身!

島原太夫 参考資料
島原とは 花街の地図
太夫花魁舞妓 芸妓は違います 太夫は宮中で芸事を見せるお仕事です
現役の太夫 ・花扇太夫  ・如月太夫 ・司太夫 ・半世紀ぶりの太夫 葵太夫 
引退された太夫 ・薄雲太夫 ・若雲太夫 ・菊川太夫 ・高砂太夫 桜木太夫
お茶屋、揚屋 ・角屋 ・輪違屋 ・くし菊 ・末廣屋

「Shimabara Tayu」is an excellent performer of the tea ceremony,dance,music,poem,,,etc.
They are qualified to meet the Emperor.
「Oiran」≠「Tayu」. 「Tayu」is not sexy girl.
Yoshiwara (Tokyo place name) 「Oiran」 the Edo period is a sexy girl.
Kyoto Shimabara (place name)「Tayu」 is a specialist in performing arts.
※つたない英語で申し訳ありません。良い文章があればお教えくださいませ。

京都散歩の旅📷 ✉mail✉ profile
京都の桜 京都の祭 行事 イベントカレンダー 京都の紅葉 京都の雪景色
パワースポット ご利益さん portrait photo writer
Instagram YouTube Twitter Facebook オマツリジャパン 食べログ note

最後までお読みいただきありがとうございます!
文化、芸能が大好きです。
よりよい良い原稿が書けるように撮影、取材に関してサポート、投げ銭で支えていただけますと助かります。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?