![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76273089/rectangle_large_type_2_779a9a2d14098a6686eb927f64cd8e21.png?width=1200)
インフラエンジニアの小話🌲Ep.3
こんにちは!Earth Technology/広報室の山下です🌻
先日(4/6. 4/8)公開した【インフラエンジニアの小話🌱 Ep.1】【インフラエンジニアの小話🌷Ep.2】はもうご覧いただけましたか?
(まだ見ていない方は時間がある時に読んでみてくださいね📖)
今回はエンジニアの小話のラストエピソードです!
またまた英語業務内で起きたとってもリアルなエピソードを聞いてきましたよ🤗
「自分がそのシチュエーションになったら…」
と想像しながら、ご覧ください!
思いがけない英語対応…?!
H.Uさん
![](https://assets.st-note.com/img/1649735535718-samynyJvoP.jpg?width=1200)
とある証券会社のプロジェクトでエンジニア業務をやっていましたが、
外国籍のエンジニアが多数を占めるような部門とも連絡を取り合うことが度々ありました。
ある日の作業中、どうしても一つのサーバーを再起動する必要があり、その可否を確認するためにひとりの外国籍エンジニアに電話をかけました。
この方は日本語が堪能でいらっしゃいましたので、いつも通り日本語で会話を進め、再起動OKと許可が下りました。
すぐさまサーバーの再起動を行うのですが、少し想定外の挙動が起こってしまい、再び再起動を行う必要が発生してしまいました。
もちろん勝手に進めるわけにはいかないので、改めてそのエンジニアに電話連絡をします。
しかし、どうやらお取り込み中だったのか非常にお忙しい様子。あまり時間を取ってはいけないと単刀直入に再起動の可否をお伺いしたのですが、なんと突然英語で話してきました…!
何と言っているのかは理解できたのですが、予想外の出来事に驚いてしまい、何と返事すれば良いのか頭が真っ白になってしまいました…。
突然の出来事とは言え、返す言葉が出てこなかったのはかなりショックでした…。
しかし「いつ来るか分からない機会に備える」ということの重要性を痛切に感じた、良い出来事となりました。
常に英語を使う環境ももちろん理想的かもしれませんが、「必要な時にスマートに使う!」というのがソツなくできる人もまたかっこいいものです。
私はそのような人になりたいなぁと思っています!
![](https://assets.st-note.com/img/1649735603233-yvScYlPicr.jpg?width=1200)
自分がその場にいて、相手が急に英語で話し始めたらちゃんと対応できるのか…。
想像しただけでドキドキします❤️🔥
また、英語に限らず想定外の出来事に瞬時に対応できる方って、とてもカッコ良いですよね。
私も、イレギュラー時に脳をパッと切り替えられるようになりたいなと、このエピソードを聞いて改めて思いました!
今回までの3つのエンジニアエピソードが、入社後の具体的なイメージを掴むきっかけになったら嬉しいです😉
では!また次回の投稿で👋
・・・
《23卒新卒採用選考について》
Earth Technologyでは23卒新卒採用選考を開始しています!!🙌
記事を読んでEarth Technologyが少しでも気になった方は、
ぜひ採用サイト(下記URL)からお気軽にエントリーしてくださいね📖
▽Earth Technologyの採用サイト▽
https://recruit.tech-earth.net/