見出し画像

自分で「やりたい!」と手を出したら最後まで責任を持ってやり切る

ようこそ、私のブログへ。
そして、おかえりなさい。

自爆系恋愛の救世主
心理カウンセラー 豊田 梨乃 です。


去年のブログより


願いを叶えるために、
自分を奮い立たせて
毎日を精一杯生きること、
感謝をしていきます。
2023年にこの映画に出会えたことに、
本当に感謝しかないです。
そして、
私は願います。
私が幸せになることを、
アナタが幸せになることを、
心から願います。


これ、
去年の年末に書いていたブログの内容です。
Disneyの『Wish』を観て
感無量になったのですがその後、
すぐにこれを決断したことを覚えています。
まるで昨日のようです。


2024年は何をした?どうしていく?


さて、
わたしは2024年、
振り返ってみると
これまでよりも自分の時間を有効に使えるように
スケジューリングに取り組みました。

忘れっぽいワタシをなんとかしようと
リマインドをして対策をしたり
1人でどうしようも対処できないときは
助けを求めたりして
やると決めたことをやってきました。

自分で
「やりたい!」と手を出したことには
最後まで責任を持ってやり切る!


これをしていた1年だったと
感じています。

自分でも
「よく頑張った。やればできるんだよ。」
と褒めてあげたいと思ったのと、

「周囲の人
(特に一番身近にいるパートナー)には
感謝の気持ちを素直に伝えよう。」


と奮い立たせています。
(近しい人ほどできなかったりするので)
これを年末のラストにして
やっと今年が終えられると思っています。
(さて、手紙の準備をします。。)



自分の体に意識を向けた1年


そして、
2024年は
自分時間の使い方に
注意をしていました。


今の自分の体に意識を向けて
こころの声を聞いていました。

「疲れたから今日はゆっくりしよう」
「元気があるからちょっと好きなものを食べにいこう」
「今日は決めていた通りに気になっているアレをみにいこう」
「ちょっと体調がイマイチだからまた次の機会にしよう」

と、休息と活動のバランスを
うまくとれた一年だったかな〜と。

これまで休みの日は
「何がなんでも絶対に出かけるアウトドアタイプ」で
「家で休むなんてもったいない」っていう人だったので。

また、
皮膚科にずっと通い続け塗布薬を使っていたのを
今年から注射薬(デュピクセント)に変えました。
自己負担額はあるけど
痒みから解放されて
見違えるように皮膚が綺麗になりました。
やってよかったと心から思います。
(アトピーの人、全員に伝えたいので
これについてはまた今度詳しく書きますね)

呼吸に意識を向けてみることも
今年は出会って
瞑想だったり、
呼吸法をたくさん実施した一年でした。

唯一、呼吸は意識的に行えて
自律神経を整えることもできる
素晴らしい機能ですから
これは使わないともったいないです。

来年はどんな年にしたい?


今年も残りあとわずか・・・

来年はどんな一年にしたいですか?


アナタの未来は
アナタが決めることができます。


わたしは
来年の目標を立てるために
やりたいことリストを
また書き出してみようと思っています。


Impossible is Nothing


っていう昔のadidasのスローガンが
頭に浮かんできました。
飛躍の年になりますように。


どうか
わたしもアナタも
素敵な一年になりますように。

どうか
わたしもアナタも
幸せな一年でありますように。


では、今日はこのへんで、
またお会いできるのを楽しみにしてます!
ごきげんよう♪

いいなと思ったら応援しよう!