見出し画像

【企画参加】〇〇に夢中なこどもの本棚 一人っ子の女の子

私は子どもの頃から読書が大好きでした。
小学校6年生の時は、読書クラブでした。

でも娘は、「本を読むと酔う」と言っていました。
妹も、子どもの頃、本が読めなかったので心配していませんでした。

長い目で見ていよう

と思ったら、1冊の本に出会ってから、急に本を読むのが好きになりました!


娘が、「本を読むのが面白くなった」きっかけは、重松清さんの
『くちぶえ番長』

くちぶえの練習も始めましたよ!
私は、口笛が吹けないです。
でも、娘に隠れて練習していたら、音が出るように!
なるほど〜
楽しい!
もっと 口笛吹きたくなる娘の気持ちもわかりました。

そして、重松清さんの小説を立て続けに読んでいました。
その中の一冊がこちら。
『一人っ子同盟』

ちょっと古いんじゃないかなぁ
二人兄弟4人家族が大多数だった私たち(ちょっこと前)世代のお話かな。
2021年の統計で子どもの数の平均は「1人(18.6%)」「2人(54.0%)」「3人(17.9%)」「4人以上(3.3%)」という割合だそうですが、
娘の幼稚園・小学校では、一人っ子はとても少ないです。
多分3.3%くらい。4人以上の方が多いです。

重松清さんの昭和、団地の本を続けて読んでいたので、新しい本もおすすめ。

『かぞえきれない星の、その次の星』

こちらは、ぜひ大人のみなさまにもおすすめです。
感染症後のお話、全11篇です。

またまた昭和の団地にタイムスリップ
小説の中でも、タイムトラベル

『たんぽぽ団地』

昭和と平成が混じり合うファンタージー。

重松清さん、団地の給水塔好きですね。


最後は私の好きな1冊。

中学生になったら、勧めようと思っています。

『峠うどん物語』


中学二年生の淑子は、市営斎場の真ん前に建つ祖父母の店の手伝いをつづけていた。ある日、父親の中学時代の同級生が急死、クラスで一番うるさい男子も暴走族の親戚が事故で亡くなり、通夜が行われることになった。やりきれない気持ちで暖簾をくぐる人たちがそっと伝えてくれる、あたたかくて大切なこと。

Google Books


「たんけん!本のまち」の、きいすさんの企画に参加させていただきます。

とっても素敵な企画をありがとうございます。

「重松清」に夢中なこどもの本棚でした。

本当は、違う夢中になっていること、違う棚の本をご紹介したかったのです。
もう1記事投稿させてください。

いいなと思ったら応援しよう!

茉叶☆Makana❤️数秘とアロマでHappy Life♪ 💫
サポートとっても嬉しいです😊💕 ありがとうございます🎁✨✨ 子どもとパフェを楽しみます🍨🍓🍊🍒💕