
一生懸命な姿
皆さん こんばんは
数あるnote記事の中から
選んでいただき
ありがとうございます😊
息子さんは幼稚園の年中さんから
娘さんはベビーの頃から
スイミングに通っています。
息子さんが通い始める時
とあるスイミング教室で体験をしたら
大泣きをして…
あっ…これはもうダメかなぁ
と思ったのですが
某スポーツクラブの体験会に
参加をしてみたら
担当してくださったコーチが
にこやかで、明るくて、褒め上手で!
俄然、通う気満々になり
小学校の卒業まで続けていました。
途中、中々進級できない時期があり
短期教室やスクール内での競技会などに
参加して、進級を目指したり
頑張る姿を見ていると
応援しか出来ないもどかしさと
悔しがっている様子を見るたびに
ウルッとしていたのを思い出します。
娘さんはこれまた…
ベビースイミングで私と一緒に
パシャパシャと水慣れしていた時は
楽しそうにしていたのに…
幼児クラスに進級した途端
1年間進級せず💦
プールサイドに行って
準備体操をするまでは元気なのに
肝心のプールに入ると
『眉毛が八の字』になり、メソメソし始め
練習はストップ…の繰り返しでした。
さすがに、1年間も進級せず
本人も楽しそうじゃない
じゃあ…退会?
と悩み、まだ幼かった娘さんに
どうしたいか?気持ちを聞いたら
答えは『頑張る』でした。
それからは
気持ちの切り替えも兼ねて
担当コーチを変えるため
練習曜日を変更したところ
娘さん好みの優しいコーチで
メキメキと上達して
息子さんよりも早い進級ができました。
そんな娘さんも
もうすぐ中学への進級を期に
10年以上続けたスイミングを
退会すると…
息子さんの時も、娘さんも
『一生懸命に泳ぐ姿』が見れなくなる
のはやっぱり、ちょっと寂しい気分です。
上手に泳ぐ娘さんを見ながら
成長していくにつれ、段々と
『頑張る姿』を間近で応援する事が
できなくなるんだなぁ…
と、少々おセンチになりました。
個人的かつ親バカ発言を少しだけ💦
息子さんの背泳ぎはかなり上手でしたし
娘さんはとってもキレイに飛び込みます!
きっとどちらの親御さんも
同じかと思いますが…
自慢の子供達でございます😊
最後まで読んでいただき
ありがとうございました😊