マガジンのカバー画像

ほぼ月2『編集人の京都の朝をぶらぶら』

25
観光客で賑わい過ぎの京都をゆっくり楽しむには、早朝がおすすめです。自称"朝ブラリスト"の編集人モリタが、人混みでは見過ごしてしまう意外な京都をご紹介します。不定期ですが、月に2回…
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

編集人の京都の朝をぶらぶら◉光と新緑のè GRAPHIE

編集人の京都の朝をぶらぶら◉光と新緑のè GRAPHIE

京都在住の編集人のモリタです。最近は少し観光客で賑わい過ぎの京都ですが、早起きして、じっくり街を歩くと意外な京都が見えてきます。

日の出は5時台から4時台に、景色を彩るのは桜から新緑に変わり、"朝ブラリスト"には早起きしがいのある季節の到来です。

GWは真ん中の4月30日〜5月2日を休めば10連休とは言いますが、ほとんどの方はカレンダーどおりではないかと思います。休みを過ごすには、遠くより近場

もっとみる
編集人の京都の朝をぶらぶら◉夜明けの桜散歩【鴨川花散坂 編】

編集人の京都の朝をぶらぶら◉夜明けの桜散歩【鴨川花散坂 編】

京都在住の編集人のモリタです。最近は少し観光客で賑わい過ぎの京都ですが、早起きして、じっくり街を歩くと意外な京都が見えてきます。

今週末が今年最後の花見かな(あくまでソメイヨシノの話ですが)…
還暦−1.0の私としては、あと何年見れるのだろうという心境なので、淋しさを感じます。
でも、花びらを落とした桜もいいものです。

怒涛の連続投稿の「夜明けの桜散歩」3回目の4月13日は、加茂川と高野川の合

もっとみる
編集人の京都を朝をぶらぶら◉夜明けの桜散歩【南禅寺・大覚寺大沢池 編】

編集人の京都を朝をぶらぶら◉夜明けの桜散歩【南禅寺・大覚寺大沢池 編】

京都在住の編集人のモリタです。最近は少し観光客で賑わい過ぎの京都ですが、早起きして、じっくり街を歩くと意外な京都が見えてきます。

前回(平野神社・知恩院編)に続いて夜明けの桜散歩は、南禅寺へ。

4月6日、まずは近くの蹴上インクラインを疏水上流に向かい、蹴上船溜へ。
インクラインは朝6時台でも人が多いので、この辺りでの花見がおすすめです。

そして、疏水を下流に向かい、南禅寺へ。

南禅寺は、秋

もっとみる
編集人の京都の朝をぶらぶら◉夜明けの桜散歩【平野神社・知恩院 編】

編集人の京都の朝をぶらぶら◉夜明けの桜散歩【平野神社・知恩院 編】

京都在住の編集人のモリタです。最近は少し観光客で賑わい過ぎの京都ですが、早起きして、じっくり街を歩くと意外な京都が見えてきます。

今回は、京都の桜散歩。お昼間は多くの人で賑わっている桜の名所も早朝は人気も少なく、静寂のなかでゆっくり楽しめます。

まずは平野神社の枝垂れ桜から。

今年の桜の開花は例年より遅く、3月30日でソメイヨシノはまだ蕾だったので、枝垂れ桜の名所へ。
6時台なのにカメラおじ

もっとみる