人材エージェントは使うべき?自社に合うエージェントを選ぶ際のポイントとは
採用の難しさが激化している昨今、人材エージェントなしでは採用が回らないという企業も多いのではないでしょうか。
しかし採用競争が激化していく中で、エージェント経由で採用を成功させるためにも様々な試行錯誤が必要になってきています。
私自身も企業様の採用支援に関わっている中で、エージェントさんとの関わりが多く、日々様々な気づきがあります。
そんな中で、企業が採用において人材エージェントを活用する際に抑えておくべきポイントについて考えてみました。
需要が上がり続けている人材エージェント市場
人材紹介の事業所数が増え続けていたり、ポジションによって紹介手数料が上がっていることから人材エージェントの需要は上がり続けているものだと考えます。実際に人材紹介の事業所数も増え続けています。
一方で倒産する会社も増えてきているそう。
企業に需要があっても、売り手市場の現在では候補者獲得が難しくなってきています。小規模のエージェントでは貴重な候補者の方の決定率が大きく影響するため、得意領域を絞ったり、候補者フォローアップに注力している会社が多いのではないでしょうか。
エージェントを利用するメリット・デメリット
よく言われているメリットとしては、人材エージェントが候補者を探してきてくれるため効率的に採用できることや、成果報酬型のため欲しい人材に対して決まったコストを投下できること。
ただし、昨今の採用難から人材エージェントを活用する上でのメリットも変わってきているように思えます。
エージェント経由の採用でも工数はかかる
まず、効率的に探せるという点について。人材要件が明確になっており、人材紹介会社も紹介のしやすいポジションであれば、あまり工数をかけずに採用ができるかもしれません。
しかし採用要件がまとまっておらず何度もコミュニケーションを取る必要が出てきたり、契約エージェント数が多い場合はエージェント向けの説明会開催や定例会議、求人作成など余計な工数がかかってしまう可能性もあります。また、難易度の高い要件はなかなか紹介してもらえず、紹介してもらうためのアプローチをかける必要があります。
他の採用手法に比べてコストがかかる
成果報酬ではありますが、採用媒体やリファラル採用・SNS採用などに比べて採用コストが高いことも特徴の一つ。紹介Feeも上がっており、難易度の高いポジションでは理論年収の100%を取るところもあるのだとか・・。
なお、ソーシングにおける工数を考えるとその分コストが上がっても仕方ないと捉えることもできますが、先述したとおりエージェント経由でも工数をかけないと採用が難しくなっています。
人材エージェントは利用するべきか?
手間もかかるしコストもかかる・・それでもエージェントを利用するべきなのか、私の意見としては、求める人材によっては利用することも必要だと考えています。
というのも、やはり採用媒体に登録をしていない方もいらっしゃいます。
転職が初めての方や、忙しくて転職活動に時間を使えない方はエージェントに頼った方がスムーズでしょう。今は面談や登録もオンラインでできるエージェントがほとんどです。
また、エージェントに登録している方は転職に対しての意向が高いこともポイント。その分並行して受けているため、リードタイムも重要になってきます。
そのような中でエージェント経由での採用をうまく活用するには、自社に合うエージェントに絞ることや情報連携を行うことが重要だと考えています。
自社に合うエージェントを見つけるには?
まず、大きくは大手かブティック型か。
大手エージェントの魅力は圧倒的な登録数。媒体にいないような方も含めてとにかくたくさん紹介してほしいという方は大手エージェントの契約をお勧めします。
AIマッチングも進んでいる企業が多く、たくさん紹介される分要件に合わない方も紹介されるケースも多い印象です。
登録者には、大手企業に勤務している方も多くいる印象。
ブティック型の魅力は、業界や職種などに特化した担当者が多く、丁寧な対応でマッチ度も高い。
ただし、エージェント側もそれなりのリソースを割くことになるため、要件のすり合わせなどをしっかり行うなど、企業としても「決める姿勢」がないと紹介に繋がらなくなってしまいます。
また、登録者のサーチ元はビズリーチやLinkedInなどの媒体経由という会社も多いので、自分でサーチやアトラクトを頑張ればコストを浮かせられるという考え方もできるかもしれません。ただそういった余裕が取れない場合はエージェントに頼ることも一つの手です。
専門性のある会社に依頼したり、自社の求人に理解があって信頼できる担当者を頼りましょう。
エージェント経由の採用を成功させるためには
冒頭にも申し上げた通り、エージェントに頼りきりの状態ではなかなかうまくいきません。
まずは自社の採用要件をしっかり定めること、そしてその情報を発信していくこと、候補者情報の連携やクイックな対応などが必要になってきます。
特に大手の場合はエージェント説明会などを実施するなどの情報共有の他、スピード勝負なところもあるため、採用オペレーションも重要になってきます。
私自身も大手企業様の採用オペレーション支援に入らせていただき、リードタイムの削減から辞退率の改善に繋げることができました。
採用オペレーションに課題感を感じられている方はぜひご相談をいただけますと幸いです。
また、下記のようなお悩みをお持ちの方はぜひご連絡ください。
・人材要件のすり合わせやエージェントさんに紹介いただくための働きかけなどを行いたいものの、リソースが足りない
・エージェント比率を徐々に減らして自社で採用できるようになりたい
・採用リードタイムを改善したい
エージェント経由の採用を成功させるためにもRPOとしてお力添えさせていただきます!
採用に関する勉強会やイベントも積極開催中です!
2024年9月18日(水)にSecureNavi社の堀田さんをゲストにお呼びしてオンライン勉強会を開催します。
半年で社員数がほぼ倍増した中、ダイレクトリクルーティング・SNS・リファラルを中心にエージェントをほぼ使わずに採用。
まずはエージェント以外で採用を進めたいという方、参考になる話がたくさん聞けるはずなので、ぜひご参加ください!