見出し画像

ドワンゴ採用担当がnote始めてみた

はじめまして、株式会社ドワンゴ 採用担当の大橋と申します!

この度、皆さまにドワンゴのことをもっと知ってもらうべく、新しいチャレンジとしてnoteを始めることにしました!



ドワンゴという会社について


「ドワンゴって、社名はなんとなくきいたことある!」
「ニコニコ動画の会社だよね?」

採用担当として、外部のイベントに参加するとありがたいことにこういったお声をいただくことが多くあります。
ドワンゴを知っている方の大半が連想されるのがまさに『ニコニコ』で、誕生してから15年以上経ち、今なお多くのユーザーの方に愛されているサービスですが、その他にもドワンゴには多彩な事業があります!
今回は、代表的な4つの事業をご紹介させていただきます✨

・ニコニコ事業

ドワンゴの代表的サービスのひとつである『ニコニコ動画』『ニコニコ生放送』は、投稿されるコメントと映像がもたらす一体感の中でコンテンツを視聴することができ、多くの方々に楽しまれています。動画・生放送にのみならず、静画(イラスト/漫画)や、自作ゲーム、MMDモデルまで、提供しているものは多岐に渡ります。
また、ファンコミュニティ『ニコニコチャンネル』の有料会員数は2024年9月時点で124万人を突破しており、クリエイター支援にも力を入れています。

・教育事業

ネット上の学校である『N高等学校』『S高等学校』で使用しているコンテンツの制作や、サービスの開発であったり、『ZEN Study』(旧:N予備校)というオンライン学習サービスを提供しています。
ドワンゴは学校運営自体ではなく、高校で使うシステムの開発を手掛けており、開発を通じて教育の未来を支えています。
2024年9月時点で、N高とS高の生徒数は合計30,648名に達し、日本一の規模を誇ります。

またそれだけではなく、ドワンゴは公益財団法人日本財団と提携し、新しいオンラインの大学『ZEN大学』の来年4月の開学が決定しております。
『ZEN大学』は、グローバル社会で活躍するための素養や教養を身に付けることができる、“日本発の本格的なオンライン大学” です。

・イベント事業

「ネットとリアルの融合」をテーマにした巨大イベント『ニコニコ超会議』をはじめ、VOCALOIDの祭典『The VOCALOID Collection』、世界最大のアニメソングイベント『アニメロサマーライブ』などを主催しています。また、最先端のデジタル技術と歌舞伎を融合した『超歌舞伎』は、数々の賞を受賞しています。

・モバイル事業

スマートフォン向けのコンテンツ配信サービスを中心としたモバイル事業は、フィーチャーフォン(ケータイ)が主流の時代に、着メロや着うた(R)、ゲーム配信から拡大したもので、現在は楽曲配信のほか、通販サイト、ニュースサイト、ラジオ番組、スマートフォンアプリなど多彩なコンテンツを提供しています。


なぜnoteを始めたのか


上記に記載した通り、ドワンゴには魅力的な事業やサービスがたくさんあります。
ですが『ニコニコ』の会社としか知られていなかったり、なんとなく何をしている会社かよくわからないという方がまだまだ多くいることを受けて、そういった方々にドワンゴが誰もやっていないことや気づいていないことをカタチにする会社で、色々な事業やサービスが次々に生まれていること、これをぜひとも知ってもらいたい…!と思ったのがnoteを始めたひとつのきっかけです。

また、『ニコニコ』も2024年には大規模なサイバー攻撃を受けサービス存続の危機に直面したり、様々な類似サービスがありクリエイターの選択肢が広がっている中で、いかにユーザーの皆さんに使いやすく楽しんでもらえるかを日々考えながら仕事をしている社員がたくさんいます。
自社サービス愛に溢れた社員が多い中で、そういった運営側の仕事に対する熱い想いは発信しないともったいない・・・!そう思ったことも、noteを始めるに至ったきっかけのひとつです。

一言でまとめると、ドワンゴという会社自体やその魅力を知っていただくために、公式noteを始めることにしました!


今後の発信について


以下のような記事を公開して、ドワンゴの事業や仕事、そしてその裏側にある社員の想いや社内の雰囲気をリアルにお届けしていきたいと思っています🥰

・事業・プロダクトについて
・社員インタビュー
・制度/福利厚生紹介
・社内イベントレポート
・最新の採用情報 などなど…!

次回以降もぜひお読みいただけると嬉しいです!


ドワンゴでは一緒に働く仲間を募集中です!


エンタメ業界に関心をお持ちの方、自社サービスの開発や発展に携わりたい方、とにかくワクワクすることや新しいことがお好きな方…このような方にドワンゴはピッタリの会社だと思っています!
興味のある方は、ぜひ下記のリンクから採用情報をご確認ください!

総合採用サイト:https://recruit.dwango.co.jp/
新卒採用サイト:https://saiyo.dwango.co.jp/
中途採用 募集職種一覧:https://hrmos.co/pages/dwango

それでは、最後までお読みいただきありがとうございました🙇‍♀️
今後も定期的に更新していきますので、よろしくお願いします!
ぜひフォローもしていただけると嬉しいです✨
次回の更新でまたお会いしましょう!