![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126001570/rectangle_large_type_2_c907da53f181c5c69a62773882f05134.png?width=1200)
ヘッダーイラストを見返す。
ちっちです。
2023年もついに大晦日を迎えましたね。
今回は今年を振り返るべくコラム記事で作ったヘッダーイラストを集めてみたいと思います。
今回集めたのは、まんがの使い回しではなくコラム用に描き下ろしたイラストでございます。
それではどうぞ。
ヘッダーイラスト集です。
それでは早速行ってみましょう!
まずこちら。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126000955/picture_pc_0d04b75153e0efd10d224f3793e09ce5.png?width=1200)
金髪美女に挑戦してみた記事です。
ちゃんと美女になっているでしょうか汗
私としてはイラストは苦手なのであまり好きな記事ではなかったのですが、今年この記事が私の記事の中で一番読まれたようです。
意外過ぎます。
イラストが完成までできていく過程をただただ載せているだけで特にひねりはないのですが、シンプルな記事なので読みやすいのかもしれないです。
次です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125934749/picture_pc_211c38223c6ae040b2531bda35f488d6.png?width=1200)
こちらはとても思い出深いイラストです。
当時、このイラストにストーリーをつけてほしいと無茶振りをしたら本当にストーリーをつけていただいてしまいまして……
さすがクリエイター専用SNS!
noteすごい!
ネコハルさんその節はありがとうございました!
ではでは次でございます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125934747/picture_pc_1499ef5a62a898ab627681b8aa299356.png?width=1200)
これは私の尊敬する音楽家坂本龍一教授(以下教授)の追悼記事のヘッダーです。
電車のイラストにしたのは、私の中で死者は電車に乗って死後の世界に行くことになっているからです。はい。
銀河鉄道の夜と千と千尋の神隠しの影響だと思います。
そう。簡単に影響を受ける奴なんです。
もちろん両方大好きな作品です。
はい、どんどんいきますよ!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125934744/picture_pc_a351cc370d5faf93cfdb328be1a739bf.png?width=1200)
これは私の崇拝するロックバンドLUNA SEAの記事のヘッダー。
4連続で熱苦しくLUNA SEA愛を叫びまくりました。
ヒャッホウ!
イラストの線画は同じで色を変えたり厚塗りしてみたりで、4パターン作ってみました。
他3パターンは以下の通り。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125934748/picture_pc_6aae5d5bd10b7c6b862a3bb4d8533a98.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125934751/picture_pc_c979016857e2c46b47bb302063ac92bd.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125934753/picture_pc_bd3b84e53bd379d757ce847f67ab2324.png?width=1200)
個人的には、線画を七色にしているものが一番気に入っています。
では次。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125934742/picture_pc_096efdf465898fe85f6b3333a257315e.png?width=1200)
これはLUNA SEAの年越しライブのチケットが当たった時に書いた記事です。
センターで能天気に笑っているのは私のまんがの主人公かげくんですね。
余談ですが、昨日と大晦日は正にライブ当日です。
やばい楽しみすぎる!
ヒャッホウ!
どんどんいきますよ!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125934743/picture_pc_f3b25dc80a27b4bf5cf10cfe0c8c08ce.png?width=1200)
お盆休みにマニキュアを塗ったということだけをつらつら書いた記事のヘッダーです。
こんな女子の絵にしたのは、私はCLAMP先生のHOLICxxxという漫画が好きで、登場人物の侑子さんという人っぽいイラストを描きたくなってこんな感じになりました。
似てるか?
うーん……。
はい次、次!(早く次に行きたい)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125934739/picture_pc_228ad3b5ae6f1b982e1354d0707d60b1.png?width=1200)
これは美術館レポート記事のヘッダー。
展覧会は写真家の杉本博司さんのものでした。
イラストの中の海の絵は杉本さんの作品「海景」をインスパイアしていたりするのですが、おそらく杉本さんファンからしたらこんなチンケな絵を「海景」から生み出すなとお叱りを受けると思うので、他言無用でよろしくです。
へいお次!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125934754/picture_pc_1d2ba0f120abd93db753f78195da3704.png?width=1200)
不思議の国のアリスっぽいイラストです。
noteでお世話になっている方の「アリス」を見て描きたくなっちゃいました。
緑青海侖さんその節はありがとうございます!
ではお次。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125934741/picture_pc_c4540c30599ffde036b3521c6bf4158f.png?width=1200)
生成AIについて身近で起こっていることや感じていることを書いた記事のヘッダーです。
この子はアンドロイドの女の子のつもりです。
かわいくってなんでもできるけれど、コードにつながれていて自由になれない!みたいなイメージです。
はい。見たまんまです。
では次の方〜。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125934746/picture_pc_86f5d2332476e08efdae797ce68dfed4.png?width=1200)
棟方志功さんの版画展の美術館レポート記事のヘッダー。
棟方さんのエネルギッシュな作品を見て、心を込めた作品を私も作りたいと思いました。
と、いうことで、心を描く女の子を描いてみました。
おい単純すぎるだろ!自分!
そして最後。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125934745/picture_pc_f90adfc2bb849baffe6dc4ec7386db4d.png?width=1200)
LUNA SEA年越しライブへのワクワクと絶賛骨折中のLUNA SEAギタリストのSUGIZOさんへの心配について書いた記事のヘッダー。
年越しにLUNA SEAライブをテーマにイラストを描きました。
月は金色のイメージです。
実は制作過程で背景を赤にしたら、年越し感がなくなってしまったので変更しました。
大晦日は私の中では厳かで静かな夜のイメージなので、渋めの青系ねずみ色にしてみました。
いかがでしたか?
今年のヘッダーイラストをまとめてみましたが、いかがでしょうか。
個人的な感想としては、
思っていたより形になっているかな。
本音を言うと、ヘッダーイラストって毎回面倒くさいなと思っていまして。
なので、ヘッダー用のイラストはやっつけ仕事スピード勝負で15分くらいで作っています。
ちなみに以前は近い状況のまんがの一コマを無理矢理使ったりしていましたが、コラムの内容と合っているまんがのワンシーンを探す方が時間がかかってしまうことが多かったのでやめました汗
まあそんなこんなで、ヘッダーイラストはかなり憂鬱です。はい。
でもまとめてみると、手抜き手数が少ない割にまともかなと感じています。
よくよく考えると、コラムのヘッダーイラストはいかに効率よくコラムの内容に合ったイラストを作るかということが一番のテーマでして、結構頭を使っているのかなと思います。
探りながらイラストを完成させるのではなく、手を動かす前に方針を決めてから一気に描くので、作業時間を減らせていると思います。
私のヘッダーイラストは丁寧に手をかけて作るイラストとは違いますが、こういう効率重視系もアリなのかなと思いました。
無理のない範囲でヘッダーイラスト作りを続けたいと思います。
面倒くさいですが。はい。
今後の目標は……
そう。
目標があります。
それはフォロワーさんの記事のヘッダーイラストを描かせていただくことです。
自分のヘッダーイラストと同様、手数は必要最低限ながら記事の意図を的確に伝えられるイラストを目指したいです。
自分の勉強にもなりそう。
とは言っても……
どうやって募ればいいのかしら。
そして時間的にも心の余裕的にも自分にそんなことできるのか。
そもそもヘッダーイラストを私に捧げてくださる方なぞいらっしゃるのだろうか……
そう。様々な不安がありますね。
いつか心の準備ができたらみなさまにお声掛けさせていただきたいと思います!
そのときはぜひ!
そんなところで今日は終わりにしようと思います。
今年もありがとうございました!
みなさまに支えられて1年とちょっとこうしてnoteを続けられています。
こんな私ですが、来年もよろしくお願いいたします!
ではではまたお会いしましょう。
良いお年をお迎えください!
ちっち。
いいなと思ったら応援しよう!
![ちっち](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86639271/profile_01159f6c640ed2813ef2275f4d0a30a8.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)