![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108447158/rectangle_large_type_2_05a9837e61ea978e3086d6200a3c948b.jpeg?width=1200)
<172>【記事】TBS出水麻衣アナ、大学院進学で痛感 自身は「ポンコツ」職場は「ぬるい環境」…他院生との「雲泥の差」で発奮 を発達障害女性が読んで思ったこと
おはようございます!
きょうは新型コロナのワクチン接種に行ってきます!
精神保健福祉手帳と自立支援医療の受給者証を持っているので、
自治体によってどうか私はわかりませんが、
私の自治体は今の時期にワクチン接種していいとなっています!
今まではなかなか外出しなかったからよかったけど、
これからは外出するし
朝の通勤時間帯に外出することが増えてくるし、
するべきかなーと。
最近新型コロナの感染者数増えてきているらしいですね・・・。
地域がわからないけど、
なんかヤフーのニュースのトップに上がっていたよ~。
朝日新聞デジタルが
コロナ1カ月で2倍に、沖縄注意 専門家組織「夏に拡大の可能性」
という記事を上げていますね・・・。
気になる方はチェックしてみてください。
コロナほんとイヤー。
んで本題!
きょうはENCOUNTが6月15日9時40分に配信した
TBS出水麻衣アナ、大学院進学で痛感 自身は「ポンコツ」職場は「ぬるい環境」…他院生との「雲泥の差」で発奮について感想を箇条書きに紹介したいと思います。
ではではースタート!
●仕事との両立は本当尊敬!
●だってもちろん出水さんはフルタイムで働かれているんだもんね!
●そのエピソード知りたい知りたい!!
●そりゃー達成できたら最高やもんな。
●将来はどんな目標で働かれるんだろう。
●報道1930はなんか関連してそうだなと思うけど、ナイツのラジオは(笑)
●でもそんなにぽっかり夜の時間は空くのかしら?14年も同じお仕事をされていたらそういう表現になるのかしら。
●でもでも働きながらだなんて無理だよ~。すごいなあ。
●確かにです、ますは学術的には良くないよね。そういう段階からスタートされたんだ。
●なるほど。確かに政治と経済は密接しているもんね。やっぱ報道1930の影響が強いのかしら。
●相内さんは出水さんよりMBAで得たスキルを発揮されている印象。
●ああこういうエピソードがいろんな人のハートをつかめるんだな。
●ダメだったこと、悩んだこと、カッコつけずそのままポジティブに話す。それが多くの人のハートをつかむんだ。
●感傷的に見るのではなく、その背景を専門知識から解き明かす。
●これから文章を書くにあたってその背景を解き明かすための専門知識を得たいなあ。
●メンタルヘルスかなあ。
●素早く決断することに重要性
●というか私は障害特性から素早く決断しなきゃストレス溜まっちゃうんだけどね。
●大人になったら利害関係が強く出ちゃうよね。
●利害関係のない友人ほしいなあ。
以上です!
これから文章を書いていきたいと思う人間として必要なエッセンスを得られたと思える素晴らしい記事でした!
いいなと思ったら応援しよう!
![dumbo1989](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90244231/profile_afe65581448e7c3a04e60176f4a49949.jpg?width=600&crop=1:1,smart)