
政治と悪と俺たちと
あんたは最近の裏金騒動をはじめとした政治のことを眺めているかい?
現実問題、裏金がどうのこうのって話は結構なスキャンダルであるとは思う。
政治に対する信頼と言うよりは、政治家になっているヒトの人格の様なものに対する信頼を俺たちは失っていることを改めて認識させられたわけだもんな。
ただなぁ。
これってさ。国家予算に対して考えたらホント微々たる額の話なんだよな。
このサイトに掲載されている金額をざっくり足し算してみると全部で9億円弱だもんよ。
2023年の国家予算って114兆3812億円だよ?
予備費だけで1兆円よ?(ウクライナ対応のための予備費)
予備費の0.09%の金額の話なのよ?
たかだかそれだけの金額のために、国会議員のめっちゃ貴重な時間を浪費しているってわけだ。
そんなことに時間を使うなら、むしろ消費税の議論をしてくれと心底思っちまう。
その前に能登半島をはじめとする、各地の地震や豪雨の被災者のケアどうなっとんねんとか調整しないといけないことは目白押しなわけじゃんか。
今回は今の政治とちょっと前の政治を眺めなおす回だ。
ちっと、有権者として眺めてみようぜ。
裏金問題をどうしたいか
で、結局俺たちはこの裏金問題をどうしてほしいのか。
まず、9億弱のお金を国庫に戻してもらいたいか?
断じて否だ。
そんなちびっとの金額で俺たちの生活は変わらない。
景気も良くならない。
ってか、さっきのサイトみて「使わないで事務所に保管してた」とかいう回答を見ることの方が腹が立つ。
いや、使えよ。
その方が民間に金が回るだろうがよ。
結構な率で「使ってない」って回答をする議員さんがいるんだよな。
それが事実だとしてだ。
その感覚を持っているヒトたちが日本のかじ取りをしているってわけだ。
ってか俺の選挙区の議員さんは「回答待ち」か。
そのスピード感で政治やってんの?
大丈夫?
たぶん、俺たちの多くの感想は「使途を政治資金収支報告書にのせろ」だと思うんだけれど、ぶっちゃけ一人ひとりの議員の政治資金収支報告書をチェックしているヒトなんてレアだろ?
俺たちは普段、政治家が何に銭を使っているかなんて興味ないんだよ。
じゃあ俺たちはこの問題をどうしたいのか。
やっつけたいだけなんじゃないか?
イメージ的に「悪者」になっているヒトをさ。
やっつけた先にあるもの
仮にね。
収支報告書に1円単位で全部記載しなさいよって話になったとする。
その先にあるものって何なんだろう?
おそらく議員同士の足の引っ張り合いの道具になるってことがまず起こる。
で、今まではある程度政治的な駆け引きに使われていたであろうお金が使えなくなる。
結果として政治は今までの方法では調整が効かなくなる。
うまくその「透明性」が機能すれば、もしかしたら政策の是非をもって議論することで勢力が固まっていくのかもしれない。
ただなぁ。
その判断って究極は俺たちが判断するんだぜ?
俺たちは日々の生活に追われながら、政治なんてものにかまけている余裕はないわけじゃん。
ぶっちゃけ、国家予算がいくらかなんてことをそらんじられるヒトはレア中のレアだと思うしね。
政治家の言葉
そうなってくると、俺たちは「政治家がどんなことを言ったか」と言う非常に感覚的なことで政治を判断することになる。
だって数字で把握してないんだから、「あのヒトの言ったことは気に入った」とか「気に入らない」で判断せざるを得ないだろ?
そんなことを前の俺も思っていたみたいで、こんな記事を書いていた。
この記事では高市早苗さんと茂木敏充さんの発言を取り上げて、その数字の意味を想像している。
題材としては「消費税は社会保障に全額使われているのか?」ということを数字の面から解釈しようとしているってやつだ。
結論から言えば全額は使われていないように見えるけれど、それを立証する手段がないって感じだった。
それでも高市早苗さんは「全額使っている」と言う発言をしているし、茂木敏充さんの「消費税なくしたら年金3割カット」に至っては根拠がまるで分らなかった。
こんな風にさ。
ある意味で政治家ってのは勢いで発言されている気がするわけよ。
その勢いの発言で政治を判断するって?
そりゃあ無理な話じゃんか。
本来は俺たち民間人がだ。
各々の専門家としてだ。
どうあるべきかと言う意見を持ちながら政治家に意見を届けないといけないんだけれど、そんな余裕は俺たちにはかけらもない。
やれることと言えば、細々と自分の意見を発信することくらいだろう。
なあ、あんたはどう思う?
俺たちは今の政治家をどう眺めていくのが正解なんだろうな?