東京オリンピックって課題
あんたはスポーツ観戦って楽しんでいるかい?
俺個人としては、あんまりスポーツ観戦を楽しんでないんだよね。
ガキンチョのころから、野球の生放送のせいで見たい番組が潰れていってしまうことにたまらない悲しみを覚えていたくらいだ。
一瞬だけJリーグ発足のときはにわかファンの見本みたいな楽しみ方をして履いたけれども、それもすぐに熱が冷めてしまった。
今も朝のニュース番組でいろんなスポーツの結果が伝えられているのを見はするけれども「へぇすごいなぁ」って以上の感情が出ては来ていないのが現実だ。
何?なんで今そんなネガティブなことを言い始めたのかって?
いやぁ、ちょっと思ったんだよ。
オリンピックって結構詰んじゃってる感じがしないか?
今回は東京オリンピックについて考えてみる回だ。
ちっとこれから起きることについて一緒に整理してみようぜ。
新型コロナ対策ワクチンの状況
まず、東京オリンピック開催にあたって一番の懸念事項っていったら新型コロナウイルスの感染状況がどうなっていくのかってことだよな。
東京オリンピック開催予定は2021年7月。
そのときに日本の感染状況はどうなっているのか?
調べてみたらGoogleが新型コロナ感染者数についての予測値ってのを公開しているらしい。
これを見ていくと累計感染者数は徐々に増え続けるって予測だ。
つまり新規感染者が出続けるって予測だ。
この状況で国外のヒトが大量にやって来ることになるオリンピックを開催したらどうなるのか?
普通に考えれば感染者数は増加する要素はあっても減る要素は無いよな。
ワクチンも副作用が見極められないような状況に目をつむって最速で接種出来る環境を整えたとしても、一般のヒトが接種できる状況が出来上がるのは2021年10月ってことらしい。
ワクチン接種ですら東京オリンピック開催時には間に合わないってスンポーだ。
集団免疫獲得なんて更に先の2022年4月ってんだから話にならない。
この状況で東京オリンピックをマジでやるのか?って思うヒトって一定数いると思うんだよな。
IOCは意地でもやる気だ
とは言え、東京オリンピックの実現に向けてIOCは全力投球しているってのも間違いないんだと思う。
東京オリンピックの再延期は絶対にできないって前提で、無観客を含めた検討を進めているってことらしい。
でも、ちっと考えてみると、この無観客でのオリンピックって、当初考えられていた経済的メリットは得られずに、オリンピック不況って状況だけ作り上げることになると思うのは俺だけか?
ただでさえ自粛の名の下に日本経済が沈没仕掛けている中で、その痛みに耐える準備ってどんだけできているんだろう?
かと言って、今東京オリンピックの中止って白旗を挙げても経済不況は来るだろう。八方塞がりだ。
そう考えると、東京オリンピックの開催権を手に入れたあの瞬間。
俺たちはとんでもない貧乏くじを引き当てたってことになるんだよな。
当然、当時は今のニューノーマルな世界観なんて想像してたヒトはいなかったとは思う。
あのときに東京オリンピック招致に向けて尽力していたヒトを責めることなんて絶対にできない。
ただ、今の状況の出口の無さってのも厳然たる事実なんだよな。
開催断念という判断
じゃあどうすればいいんだろう?
もはやヒトの移動ってのがリスクになっているって現状を考えると、東京オリンピックそのものは中止って判断をする役割を担う人身御供が必要になって来るってことなんだと思うんだ。
川淵さんはその火中の栗を拾いに行ったってことなんだろうか?
森さんはその悪役を担うつもりだったんだろうか?
何だ、その誰も幸せにならない感じ。
逆に開催をして感染状況が悪化するパターンはどうだろう?
菅総理の任期は2021年9月。
おそらく今の内閣支持率の状況では菅総理は解散の手札を切ることはできないだろうから、東京オリンピック開催の7月には総理を続けていることが予測されるんだよな。
ただ、そうなると、東京オリンピック開催を強行することで国民の安心と安全を破壊した総理という汚名を着て国民の審判を仰ぐって構造になる。
少なくとも東京オリンピックの開催判断は5月がデットラインだから、それよりも前に菅総理が衆議院解散をすることは難しいだろう。
菅総理としても東京オリンピックは詰んでるよな。
でも、それって総裁選に立候補する段階で分かってたことだよな。
ってことは何か?
菅総理には逆転の施策があるってのか?
なあ、あんたはどう思う?
東京オリンピックにはまだ逆転の可能性が残っていると思うかい?