
禅的ミニマルトレードとはマネーゲームなのか?愛しの先人のメルマガに大きく腹落ち。
自由人投資家、というカタガキの石田信一さん、を、ご存じですか?
実は実は、この方こそが、私leeがトレード、というものを人生の御供にしようと決定づけた方なのです。
この本を読んでマネーゲーマーという生き方・・・ではなく、石田さんの背景やトレーダー(投資家)になろうとするまでの軌跡、が、自分と重なったことで感銘を受けました。ああ、私だけじゃないんだ。
人に振り回され、時間を奪われ、頭を下げながら、ビジネスをすることにウンザリな人生を歩んだ人。
誤解を招く表現になってしまっているかもしれませんが、ウンザリ、と言ってもそのすべてが、ということではなく、そうやって生きてきた背景でも「やり甲斐」があったからこそ続けられたと思います。
また、若いころは自ら買って出てもスタッフと朝まで話し合う、みいたいなこともやりたくてやっていた。???かな?少なくとも、私leeの場合は雇われていたわけではなく、やればそれだけ商売の数字に還ってくる、と思えば死ぬ気でやってた、って時期もあります。
だがしかし・・・それでもやはり、アルバイトがその日に休む、人が数日で辞めていく、いざこざ、あれやこれや・・・結果、やはり人間関係の課題は尽きない人生・・・、とどのつまり、やはり、それが、一番の消耗でしたね。
で、おんなじことが綴ってあったんです。マネーゲーマー。あ、そもそも・・・マネーゲーマーってタイトルに惹かれて購入したわけ、では、ないんです。石田さんのオンラインコンテンツを購入したのかな?そもそも・・・私、商売やっていた時にマーケティング手法などの参考にダイレクト出版さんの(怪しいと思う方もいらっしゃるかもしれませんが)書籍を数冊購入したことがあり、そこからのインベストマネジメントという投資関連のダイレクト出版の関連会社に辿り着き・・・関心を抱いたのが石田さん、という流れでした。
さてさて。ここまで、まえおき、INTRO ナンデスヨ 笑
今日の本題は、此処から???
その石田さんのメルマガが定期的に送られてきます。他のメルマガに比べてちゃんと読んでます。何故か・・・石田さんの雰囲気は嫌いではないのです。人って、好きな雰囲気の人、いますよね。一緒かどうかはわかりませんが、カテゴリー的にテスタさんも・・・、なんて言うかな、私leeからみて「ほんとのこと、言ってそう」=本質的な発言が的を得てる、と思える方。
そのメルマガで綴ってあった内容が、leeが年明けからチャレンジしているスタイル確立に対して後押しをしてくれているような内容だったので、このnoteで共有しておきたいと思ったのです。(ここまで、長かった!?)
未来の自分のためにも、そして、美しきsu仕事=デイトレを福業と考えようとしているライフアーティストに向けても。
(後半のみ抜粋)
・・・・
足りないのは
「確立された自分のトレードスタイルだけ」
のはずです。
これにすべてが集約されています。
本当にこれが全てです。
なぜなら、自分のトレードスタイルを確立してしまえば、
危険と言われる「ナンピン売買」であっても
勝ち続けることができるようになります。
もっとあり得ないであろう例を出しましょうか。
「天気予報で売買方向を決めても、
それでトレードする自分のトレードスタイルが確立していれば
勝ち続けることができるようになります。」
それだけ、
自分のトレードスタイルを確立することは重要である。
と言うことですね^^
では最後に・・・・。
トレードスタイルが確立されるまでに行うトレードは
すべて無駄打ちになります。
つまり、最終的に損失へつながるということですね。
あなたが本気で「勝ち続けるトレーダーになりたい」
と考えているのであれば
「気安くトレードしないでください」
やればやるだけ損失が加速します。
よく、
「ちょっとテスト的に・・・。」
「別に少しくらい負けても構わないから・・・。」
と言われてトレードされる方がいらっしゃいますが、
そのまま勝ち続けているのを見たことはありません。
この点だけ気をつけて、
トレードスタイル構築に励んでください。
あなたが勝ち組へと転身できる日を心より祈っております。
それではまた!
結構長文のメールマガジンの後半部分の抜粋そのまま!(よいのでしょうかね?)
ちなみに前半には、石田さん本人は自分のトレードスタイルを「システムトレード」だと思っているも、周囲からは、あなたのスタイルはシンプルすぎてシステムトレードとは言えないのではないか?みたいな話でした。そして、前半の太文字になっている部分として
「勝ち続けることができるトレードスタイルなのかどうか?」に焦点を当てる
このメルマガ読んで、今のleeに何故響いたのか?というと
年明けから将来的に「勝ち続けられる」ようになることを見据えた地道な鍛錬にいそしんでおりますが、それがまさに自分内システムトレードのように思えてきていたところに、このメルマガだったので、地道な鍛錬にめげそうになるメンタルも垣間見えつつ(正直なところは)、だって!年明け早々に日経爆上げ30年以来のバブル崩壊以降最高値!更新、ですよね。
そんな中、ひとり地味な鍛錬している孤独感も半端なかったので(苦笑
頑張れよ、と、エールを贈ってもらえたように、思ってしまいました。思わず、共有。では!
