【傾向と対策】今、3種類のお客様がいますので覚えておいてください。
※3分弱で読める内容です🖐
各店のみなさま
おはようございますっ!
昨日も出勤いただいたみなさま
そして出勤でなかったみなさまも、
お店からのメールを読んでいただきまして
ありがとうございました🙏
体調は大丈夫ですか?
体温・味覚&嗅覚・倦怠感がある☝
そんな方は、出勤前の連絡をお願いします!
(ご自身を含めたみんなのためですので、我慢せずにお願いしますね!)
ということで私から1点だけ☝
各店からのスタッフメールを読みながら…
私は、最近のお客様の傾向を
大きく3つに分けられることに気づきました🤔
このような内訳です。
【飲食店】今、お客様に見られる3種の傾向
①ストレスを溜めたお客様
②寂しさを抱えたお客様
③応援してくれるお客様
■まず③からいきましょうか?
③応援してくれるお客様
非常にありがたいお客様です👍
このようなお客様については、
決してその期待を裏切ることがないように☝
そして、ぜひ声を聞くようにしてください。
(会話でも、アンケートでもOKです)
「応援メッセージをいただけないでしょうか?」
とお願いしてみても良いです。
きっとその声が、みんなの励みになるはずです👍
■次に②のお客様
②寂しさを抱えたお客様
このお客様には、適度な会話を心がけてみてください☝
(あくまで適度で)
おそらく食事だけでなく、
そういったコミュニケーションを求めて
来店されたことと思いますので。
ただ、話につき合うと長引いてしまう可能性があります😓
そんな時は、両手を合わせて🙏
「スイマセン!そろそろ戻ります…」
とお伝えするようにして
マイルドに切り上げるようお願いします。
※もちろん、会話は近づき過ぎないよう気をつけて🖐
■そして、最後に①のお客様ですね。
①ストレスを溜めたお客様
このお客様が最も怖いです☝
以下を参考に対策をしていってください。
👉まず来店時の様子をチェックして、
もしストレスを抱えているような
違和感があった時には
・スタッフの目に届きやすい席
・および他のお客様からも見やすい席
へご案内するようにしてみてください。
目が届けば、早期に対応ができますし、
もし何かあっても、他のお客様が見ていてくれます☝
(目撃者というワケではありませんが…)
👉また入店時は良かったものの、
食事中に豹変。(なんかしらをきっかけに)
つまりは溜まっていたストレスが爆発💥
そんなお客様も出てくる可能性があります。
その時は、即座に店長や責任者の方を
呼んでください🖐
そして報告を受けた店長・責任者の方は、
距離感を意識してクレーム対応をしてください。
そして早めに後日対応をする旨を
伝えると良いと思います。(連絡先を聞くなど)
その場で判断をしないほうが得策です☝
ちゃんとそのことを報告した上で、
後日、電話などで本部に対応してもらいましょう。
以上、3種類のお客様の傾向と対策でした。
それでは日曜日の営業ですね🖐
今日もみなさま
前向きな気持ちで
目の前の仕事を
目の前の仲間と
目の前のお客様に向けて
精一杯、頑張っていきましょう!
それではっ!
いってらっしゃいっ!
汗を流すコンサルタント
白岩 大樹 😉👍