
【映画レビュー記事】映画パーフェクトデイズ(PERFECT DAYS)を、 観たら改めて日常の大切さに気づいた話。平熱を保とう!
こんばんは、ミッドナイトに近づいてきました。
ミッドナイトみなとです!
最近は、全国各地でチラホラ雪が降ってますね。
今日は、前からオススメされてたパーフェクトデイズ(以下、デイズ)の話。
研究室の映画好きな後輩くんから、デイズをオススメしてもらってたのに
なかなか観ようとは思えなかった。予告編を見ただけで、退屈そうと思ってしまったからだ。
でも、そろそろ春休みも近いし映画に本腰を入れようパンパンと…って、下ネタも入れつつ(笑)たまには、退屈そうな映画観ようかなと思い昨日観終わった。
ここまでが、前振り。ここからが、腰振り(笑)
以下、デイズの感想です!
この映画を観て…何気ない日常を、愛そうという話は
樹木希林さん主演の茶道映画、日日是好日(にちにちこれこうじつ)を
思い出した。
あれも、茶道を通して日常の大切さを説いてた気がする。
その予告編でも、言ってたセリフ。
「あたし、最近思うんですよ。
こうして毎年同じことができるってことが…
しあわせなんだなぁって。」
このセリフ、僕も好きです!サークルへ行くたびにそう思います。
そして、デイズの感想へ戻ると…
車の中でカセットテープをかけてるシーンが、印象的だった。
最近、カセットテープサイズのボードゲームをしたとこだったので!
そのゲームの名前は、桃雀🍑。昔話の桃太郎と麻雀を組み合わせた2人用麻雀。
紙の説明書じゃないのが難点だけど、けっこう面白かった〜
そして、またデイズの感想へと。
物語の前半は、トイレ掃除して寝て起きてまたトイレ掃除だった。
後半から、カセットテープを中心にして物語が動き出す。
そういえば、僕の場合はカセットテープではなくCDをよく聞いていた。
持ち運びやすいのは、カセットテープかもしれないですが…
再生しやすいのは、CDな気がする。
後は、置き手紙でのマルバツゲーム!結構、良かった。
あれが、連珠や五目並べだと
大変そうだろなー
日曜日までに書き終えようとしてたが、もう月曜日が
始…マンディ(笑)
平熱の話は、また今度かな〜
関連しそうな話。
たまたま見た堀元さんらの積ん読チャンネルでも、似たような話が…
ハルヒ(涼宮ハルヒの憂鬱)は、非日常を描くことにより日常の大切さを伝えているらしい。
今日の問いかけ。
初めて購入したCDは、ありますか?
それは、どういうジャンルでした??