20200602 No19 45日間プラン:次は東南アジア

ご無沙汰しておりました、元気にナイジェリアで勤務および生活しております。

昨日(6月1日)、COVID19対策にあたる大統領タスクフォースより、今後の方向性について発表がありました。対策のフェーズ2に入るとして、部分的ロックダウン(夜間外出禁止・商業施設の営業禁止)を徐々に緩和していくとのことでした。

みんなの大きな関心としては、州間の移動(Interstate movement)と飛行機の運航についてでした。どちらについても、当面は再開しないということでした。しかし、国内線は6月21日以降に再開を検討するとのことです。

この会見を見て、二つの感情が。
1.かなり慎重にやっているナイジェリア政府への称賛
2.まだ、当面はここにいることになりそうだな(苦笑)

アフリカの一部の国では、性急にロックダウン・ソーシャルディスタンシングを解除しています。ナイジェリアはいろんな重圧の中でも、賢明な判断をしようとしていると感じます。

国内線再開まで、今から3週間なので、国際線再開はさらに数週間でしょうか。そこで自分の中で、あと1.5月は出国までかかると思うようにして、行動していきたいと思います。なので、45日間プランとして、心機一転取り組んでいきます。

2つの感情は、相反する自分の考えから生まれていました。医療基盤が弱い国では、政府による慎重な判断は望ましいです。しかし、そろそろ日本食が食べたいです、そして焼酎が飲みたいです。公衆衛生に従事する人間として、個人の小さい欲望よりも、大きな決断が社会でなされていることを喜びたいと思います!!

写経も体重測定も滞っていますね。前回の目標の振り返りと、次の設定についても検討したいと思います。


いいなと思ったら応援しよう!