
銀行借入で使える財務3表の事業計画と予実管理のエクセルテンプレート【飲食店の事例付き】
銀行借入をご検討されている方は多いかと思います。その時に銀行へ事業計画の提出を求められますが、 初めて事業計画を作るにはハードルも高く、「何をどう作ればいいのか」迷われる方向けにご用意させて頂きました。今回は飲食店の開業をケースにした財務3表の事業計画と予実管理が出来るエクセルテンプレートになります。
【エクセルテンプレートの特徴】
5カ年の事業計画
売上高/原価/粗利/販売管理費/営業利益/営業外損益/経常利益(P/L)
営業キャッシュ・フロー/投資キャッシュ・フロー/財務キャッシュ・フロー(C/F)
イニシャルコストとランニングコスト、減価償却費の計算
現預金残高の推移
銀行借入の返済計画

銀行員が事業計画で気になる要素を取り入れております。
・売上や利益の見通しが立っていのか
・事業を伸ばすためのKPI(重要指標)が論理的か
・利益のコントロール手段を持ち、返済計画がきちんと作られているか
・計画と実績がきちんと振り返えることが出来るか(✕計画の作りっぱなし)
また毎月のキャッシュ・フローはP/Lと同時に見ていかないといけないため、店舗経営をする上で見通しが立ちやすく、この事業計画書自体がツールとしてもご活用頂けるのが特徴です。
【事業計画のポイント】

1.売上と原価/販管費、KPI(店舗経営をする上での重要指標)
例)売上高の作り方:顧客単価 x 席数 x 回転率 x 満席率 x 営業日数
例)ランチタイムとディナータイムでも指標をそれぞれ作り込めます
例)販管費などの項目も詳細にご用意

2.返済計画について
銀行借入の金利を調整可能なため、返済シミュレーションがしやすい構成です。 5カ年で返済をし、毎月の元本と金利を加味したものとなっており、金利はP/Lの営業外費用で計上しています。

3.キャッシュ・フローと損益計算書(P/L)が連動
立体的に数値が掴みやすいです。基本的に飲食店の場合は初期の工事費用+物件契約費は投資キャッシュフローになりますが、今後改装する際に再度計算する必要は出てきます。
4.事業計画書の要諦
初めて事業計画を作る方を想定しているため、一見複雑ですがシンプルに作っております。 勘定科目やエクセルの使い方の説明も入れてありますので、ご参考になりましたら幸いです。
最後に
エクセルファイルはGoogle Driveに置いてあります。ご購入頂いた後有料エリアにURLがございますので、アクセス頂きファイルをダウンロードしてください。
ご検討のほど、よろしくお願い致します。
ここから先は
¥ 1,980
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?