カウンセラーのきまぐれブログ

1990年生まれ。(一応16年目の)野良ドラマー。→臨床心理士&公認心理師→精神科数年勤務&ブロガー2年目。現在も奮闘中。→理論や現場から得た心理学的知見を交えて作品を紹介&ブログ初心者の悩みを解消する方法を同じ目線で提供していく。

カウンセラーのきまぐれブログ

1990年生まれ。(一応16年目の)野良ドラマー。→臨床心理士&公認心理師→精神科数年勤務&ブロガー2年目。現在も奮闘中。→理論や現場から得た心理学的知見を交えて作品を紹介&ブログ初心者の悩みを解消する方法を同じ目線で提供していく。

最近の記事

  • 固定された記事

嫌いな人を好きになるにはどうしたらいいか紐解く記事

  おはこんばんにちは。今回は『嫌いな人』というテーマに触れます   これをみると、『嫌いな人が嫌いではなくなる』カモ 嫌いな人を避けるべきなのか?  結論です。『何だか嫌だと思う存在は、自分を成長させる可能性の種を持っている。さらにいうと、自分の嫌なところを投影させた存在が嫌いな人』です。何だかややこしいですね。詳細を見ていきたいと思います。  人はどうしてか分からないけれども、「この人なんか嫌い。」と思う事があります。  例えば、やたら媚び諂う人を見たり、お金にが

¥100
    • より高次の創造力を発揮する方法を3分ほどで触れた記事

      おはこんばんにちは。タイコです。  この記事は、『自身の能力をより発揮したい方』の手助けになります。 創造力とは、なんだろう 結論です。『誰にでも創造力はある。自我の力を弱め、自己からのメッセージ(イメージ)を受け取り、自我に統合する事で、より高次の創造力を発揮する事ができる』です。  ある辞書には、「創造的であること。何かの真似ではない、独自の有用な案を生み出すこと。また、その度合い。オリジナリティ。」とされ、またある本(*)には、「ひと仕事やってのける能力を持つこと

      ¥100
      • 心理職が他職種に心理検査を伝える時に持っておくべき視点が、3分程で理解できる記事

        おはこんばんにちは。タイコです。  この記事を読むと、『心理検査を他職種に伝える時に困っている人』の手助けになります。 日々の中で磨かれる伝える力 結論です。『他職種に心理検査を伝える時は、数字的視点を強調して伝えた上で、魂の視点を伝えていく方が伝わりやすい。相手にわかるように専門用語ではなく、日常用語で説明できるように研鑽しよう』です。  先日、ある職種のAさんに心理検査に関して説明する事がありました。説明した心理検査は、バウム(木を描いてもらうもの)というものでした

        • 夢や必然に出会う動物の意味合いを手解きしてくれる本を紹介する記事

          おはこんばんにちは。タイコです。  この記事を読むと、『人生の深みを出す』手助けになります。 そのタイミングで出会うことには意味がある 結論です。『その時に出会うモノや現象には、意味を有している可能性が高い時もある。その意味を拾う事で人生に深みが出る』です。  以前、【科学と魂という2つの視点】という記事を書きました。その中で記したように、科学的な側面からのアプローチも大切です⬇︎ ただ、人生は、因果律で考えることばかりでなく、『共時性』を意味理解に含める事で、深みを

        • 固定された記事

        嫌いな人を好きになるにはどうしたらいいか紐解く記事

        ¥100

          臨床心理士が3分程度で『寄生獣』をオススメする記事

          おはこんばんにちは。タイコです。  この記事を読むと、『寄生獣の魅力が少しばかり分かる』手助けになります。 *作品のネタバレも出てくるのでその点大丈夫な方はお進みください。 寄生獣という作品について(簡単な作品の紹介) 結論です。『寄生獣は、一体寄生しているのは誰なのか、子と母の関係、死の受容、生きるとは何か、など今の人間にも問うた漫画』だと思います。  寄生獣は、1988年から1995年まで連載されたマンガになります。結構前にあったマンガになりますが、漫画が出た結構

          臨床心理士が3分程度で『寄生獣』をオススメする記事

          【3分程度】人生をより豊かにする老や生の裏側に触れていく記事

          おはこんばんにちは。タイコです。  この記事は、『老に恐怖を感じる人の手助け』になります。 生をよりダイナミックにしてくれるのは老いや死結論です。『生きることばかりでなく、老いやその裏側を視点に入れる事により、人生を豊かにできる。』です。 前回の記事にて、老について軽く触れました⬇︎ 今回は、生と死も交えた内容になります。  どれだけ科学が発展して”人生100年時代”と言われたとしても、人間は今のところ100%死ぬことになっています。  そこで老いる事に抵抗するわ

          【3分程度】人生をより豊かにする老や生の裏側に触れていく記事

          【3分程度】中年期(約40〜50代)の課題を通して全ての人に繋がってくる内容に触れた記事

          おはこんばんにちは。タイコです。  この記事は、『中年期や人生を考える上での手助け』になります。 中年期は振り返り再起する時期  結論です。『中年期は今までの生き方を振り返り、後半の人生(どのように降っていくのか)を考える時期』です。  現代医学の進歩によって長生きできるようになりました。その恩恵を日々受けています。しかし、また別の側面からいえば、長く生きることによって、それ相応の悩みを抱える時代、とも言えるように思います。  実際、職業柄、様々な方の話を聴くわけで

          【3分程度】中年期(約40〜50代)の課題を通して全ての人に繋がってくる内容に触れた記事

          この社会にカウンセリングが必要な訳を、3分程度で触れた記事

          おはこんばんにちは。タイコです。  この記事を読むと、『カウンセリングはなぜ必要なのかが分かる』ようになります。 社会の中での受け皿はなかなか無い結論です。『社会の中で、約60分もあなたの話に耳を傾けて受け止めてくれる場所(器)はそうそう無い。故に、カウンセリングという場は、新たな自分の発見や気持ちの発散に大いに役に立つ』です。  以前の記事で書きましたが、流行り病に罹りました。この期間にも意味がありそうですが、自分が病気になってかつ隔離になる事で、クライエントの抱える

          この社会にカウンセリングが必要な訳を、3分程度で触れた記事

          【3分程度】簡易版 怒りの取扱説明書

          結論です。『人間は、不完全な存在で怒りを消す事などはまず不可能である。怒りの豊富なエネルギーを建設的な方向に持っていく事で人生を豊かにする事ができる。』です。  地球上には生物が何体もいます。その中でも、高度に発達した存在がヒトになります。ヒトがこれだけ生物から抜きん出ている(共に、退化している???)のには、脳の発達が関係しています。つまり、脳(前頭葉)が他の生物よりも大きく発達しているんです。前頭葉が特徴的です。  前頭葉は、創造したり、感情や考えを取り纏めたりするな

          ¥100

          【3分程度】簡易版 怒りの取扱説明書

          ¥100

          【臨床心理士オススメ】仕事が終わって心身の緊張を和らげる方法を3分程度で紹介する記事

          おはこんばんにちは。タイコです。  この記事を読むと、『家にいても疲れがとれない人の手助け』になります。 【日本は働き者が多い】は、過去の話???結論です。『副交感神経を働かせる(ゆっくり休む)ためには、その時間を確保して大切にする事が必要』です。  【働かざるもの食うべからず】という言葉ができる程に、人間は働く事を必要としています。いかに働いていくか、というのは人生の物差しの一つといってもいいでしょう。  そんな人間の特性加えて、集団(社会)が求める効率化などが拍車

          【臨床心理士オススメ】仕事が終わって心身の緊張を和らげる方法を3分程度で紹介する記事

          【コーヒー好き必見】オススメのコーヒー1選を3分ほどで紹介する記事

          おはこんばんにちは。タイコです。  この記事を読むと、『コーヒーのメリットデメリットやオススメの一品を知りたい方の手助け』になります。 コーヒーのススメ〜メリットやデメリット〜結論です。『コスタは、ブラックでもカフェオレでも美味しく飲める』です。  集中したい時に、コーヒーを飲む事が習慣になっている方も多いのではないでしょうか。  私も朝昼晩と必ずコーヒーを飲みます。でも、実際のところ、コーヒーってどんな役目を果たしてくれるんでしょう。なんか飲み過ぎたら後々怠くなる事

          【コーヒー好き必見】オススメのコーヒー1選を3分ほどで紹介する記事

          声が心身に与える影響に関して記した良本一選を3分ほどで紹介する記事

          おはこんばんにちは。タイコです。  この記事を読むと、『たった一つしかないあなたの声を大切にできる』ようになります。 話し方ではなく声自体に関して記されている 結論です。『声自体を大切にする事で、自分の伝えたい事が伝わりやすくなったり、自己肯定感が向上したりなどが期待できる』です。  今回紹介したいのはこちらの本⬇︎  現代の作り声(アナウンサーや電話応対など)に対して全く新しい視点を与えてくれるように、この本を読んで私は、思いました。  この本が凄いのは、『話し方

          声が心身に与える影響に関して記した良本一選を3分ほどで紹介する記事

          【3分程度】臨床心理士が子どもが大人になる過程を示す『It』をオススメする記事

           おはこんばんにちは。タイコです。  この記事を読むと、『子どもが大人になる過程、大人になってからも子ども時代を大切にする事を学ばせてくれる』映画をみる事ができます。 子どもから大人へ移り変わる。そして大人から子どもを振り返る。 結論です。『子どもから大人へ。そして大人になって子どもを振り返りさらに洗礼された大人になる映画』です。  子どもから大人になるためには、様々な儀礼を通る必要があります。そこには、恐怖だったり、勇気だったり様々な感情が湧き立ちます。  そんな子

          【3分程度】臨床心理士が子どもが大人になる過程を示す『It』をオススメする記事

          【5分程度】臨床心理士が『クワイエットプレイス』をオススメする記事

          おはこんばんにちは。タイコです。  この記事は、『 感動や恐怖体験をしたい方』の手助けになります。 *映画のネタバレもありますので、その点ご理解いただける方、この先にお進みください。 家族がすべきテーマに触れている 映画を見た個人的な結論です。『絆や子育てなど家族のテーマに触れている映画 で、サバイバルホラーとしても面白い。』です。  映画の大まかなあらすじですが、【地球に謎の生命体が飛来した。謎の生命体によって人間は虐殺されていく。その中で生きていく6人家族の物語】

          【5分程度】臨床心理士が『クワイエットプレイス』をオススメする記事

          【実際に見ての感想】人生彷徨っている人におすすめする映画1選

           おはこんばんにちは。タイコです。  この記事を読むと、『何か感動したい、人生彷徨っている人の何かしら』の手助けになります。 迷い人が新しい人生を模索するヒューマンストーリー 結論です。『何か感動したい、人生彷徨っている人には、begin songがオススメです。 』です。  人生なかなかうまくいかない事の方が多いです。”ああすれば良かったな、こうすれば良かったな”と思う人の方が、思わない人よりも多いのではないでしょうか。  そうやって時に迷い、見失ってこそ人生という

          【実際に見ての感想】人生彷徨っている人におすすめする映画1選

          危険なメソッド(フロイトとユングの出会いやユングの治療法が垣間見える映画)を見る方法を3分程度で知る記事

          フロイトとユングの出会いから別れまで(簡単な作品の紹介)が見れる 結論です。『危険なメソッドは、借りにいく事なく、手軽にアマゾンプライムにて見る事ができます』です。  フロイトといえば、どんなイメージを持つでしょうか。無意識、という言葉は、「無意識に手が当たった」など日常ではよく使われます。  フロイトは、精神分析の生みの親であり、無意識領域を発見しました。意識という領域の他に領域があることを提唱したんですね。  精神分析が無ければ現在の心理学はここまで発展していなか

          危険なメソッド(フロイトとユングの出会いやユングの治療法が垣間見える映画)を見る方法を3分程度で知る記事