![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125687239/rectangle_large_type_2_1533b0fad9e21e1321cfa42aeb16ec4e.png?width=1200)
やっぱり面白い、奥深い!コーヒーはただの黒い液体ではなく、不思議な力のある飲み物
こんばんは!
DREAMERS COFFEEのKoheiです。
いまから4年前くらい前だったかな…?
記憶ではコーヒー器具を一式そろえて、毎朝コーヒーを淹れることが習慣になり始めた頃だったと思う。
ぼくは、1冊の本に出会った、、、!
![](https://assets.st-note.com/img/1703589403611-pOqfyIzS2n.png?width=1200)
その本のタイトルは
![](https://assets.st-note.com/img/1703592728638-X7yX1m71G6.png?width=1200)
「人生で大切なことはコーヒーが教えてくる」
当時のぼくは、タイトルが魅力的でなんとなく購入しただけであったが、いま改めて読んでみると、この本に書かれている内容にものすごく共感できる。
数年前、偶然にも出会った本であるが、この本を多くの人に知ってもらいたいな!と思い、こうして記事を書くことにした。
この記事は、5分もあれば読める内容なので、ぜひ最後まで読んでほしいし、もし興味があれば実際に手にとって読んでみてほしい!
「人生で大切なことはコーヒーが教えてくる」の冒頭には、こんな書き出しがある。
コーヒーを楽しんでいるとき、私は、私以外の誰かであろうとしたり、何かをしなければならないと焦ったりすることはない。ただ、自分自身であるだけである。言い換えれば、シンプルにその瞬間を楽しんでいるだけなのだ。
幸せで満ち足りた人生の基本法則とは、きっとこういうことを言うのではないかと思う。
いきなり、一言一句、自分の頭の中から抜き取った言葉かのように共感してしまった…。
ほかにも、「まさに!」と共感できる内容がたくさんあります。
すべてを紹介することはできませんが、特に読んでもらいたい内容を10個ピックアップして紹介します!
1.何度も同じ粉で抽出しない
一度使ったコーヒー粉をもう一度使うのは、まるで昔の恋人を訪ねるようなものだ。すでに、美味しいところは味わいつくしてしまっている。同じように、多くの人は、使い古した行動パターンを繰り返している。そのパターンを繰り返すことで、新鮮な人生の味わいを台なしにしている可能性があるのだ。
2.次はおいしいコーヒーが飲めるはず
障害をなかなか乗り越えられないときには、将来を想像すればよい。問題ではなく、チャレンジやチャンスのことを考えるのだ。何かいいことが待っているかもしれない。コーヒーカップを飲みほせば、また新しいコーヒーで満たすことができる。
3.抽出方法に適切な挽き目がある
豆の挽き加減が適切でなければコーヒーがまずくなるのと同様に、状況に合わない行動をしていれば、望む結果も得られない。
4.挽き目は細かすぎても、荒すぎてもいけない
良質のコーヒーは挽きすぎても、挽きがあらくてもだめだ。ほどよく中間でなくてはならない。人生においても、ギブとテイクのどちらかにかたよらず、両方を行う必要がある。
5.コーヒーにとって水の存在は重要
自己イメージは、コーヒーのために選ぶ水と同じく、一定の質が必要だ。自己イメージが低いと、望むような人やチャンを引きよせることが難しくなる。自己イメージは人生において最も重要なものだ。しかし、水のようにあまり意識されていない。
6.完璧なコーヒーなど存在しない
人生には成り行きに任せるしかないこともある。どんなに努力しても、百パーセント完璧なコーヒーになることはないように。
7.コーヒー豆と水の量のバランスが重要
コーヒーは、コーヒー豆と水のバランスが重要だ。人生においても同じことが言える。刺激ある充実した人生をおくるには、バランスのとれたものの見方が必要だ。
8.レシピの見直しが必要
コーヒーをたくさん飲みたいとき、お湯で量を増やしても、ただまずいコーヒーを飲むはめになるだけ。人生においても同じことが言える。手っ取り早い解決策は、私たちを出発点に戻すか、さらに悪いところへ導くかのどちらかだ。目を開き、問題と向き合い、経験を受け入れ、それを乗り越えるまで、あなたは前に進めない。
9.コーヒーはいずれ冷める
あなたは何がしたいのだろうか?考えてみてほしい。心配などせずに、とにかく今すぐに取りかかるのだ。コーヒーが温かさを保っていられるのは、ほんのわずかの時間だけだ。そして、あなたの人生も、限りある貴重なものなのだ。
10.コーヒーを味わおう
コーヒーを楽しむように、人生もあわてて飲みほすのではなく、心から味わうのだ。
いかがだったでしょうか。
コーヒーの知識のある方やコーヒーを淹れたことのある方、普段コーヒーをよく飲む方は、「たしかに!」と思う内容のものがあったのではないでしょう。
コーヒーはただの苦くてカフェインのある黒い液体ではありません。人生に大切な考え方(哲学)を教えてくれるんです。いや、気づかせてくれるんです。
改めて、「コーヒーって不思議な飲み物だなぁ」「まだまだいろんなことを教えてくれる存在なんだろうなぁ」と思います。
ほかにも素敵な考え方がたくさん書いてあるので、気になった方はぜひ手に取って読んでみてください!
最後に、過去の人が残した名言を紹介して、終わりにします。
コーヒーの発見は、望遠鏡や顕微鏡の発明にひけをとらない重要なものだ。というのも、コーヒーは意外にも、脳の能力や活動を強化・改善するからだ。
最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました。
1杯のコーヒーを通して
人生に「ゆとり・彩り・つながり」を
DREAMERS COFFEE
Kohei
アソシエイトであることの表示
Amazonのアソシエイトとして、DREAMERS COFFEEは適格販売により収入を得ています。