![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126050715/rectangle_large_type_2_e17c6a9b182caca03e76985212537e98.png?width=1200)
あなたはDOTCH!?思い出を語るか、未来を語るか。「過去」より「未来」の話を語れる人と一緒にいたいと私は思う。
おかむです。おかむです。寝ずに給与明細などのサブスクをめっちゃ試してました。その中で私が個人的に一番良かったのはfreeeの人事労務!ダントツ使いやすかったし、網羅的。ただ、お値段のちりつも考えるとスタンダードプランで年払いで月4,000円なので48,000円。年5万円で安いよね!とも思えず・・・。なので最終打刻は打刻、給与計算は給与計算ソフトにします。日本のDXを後押ししないのは網羅的にない部分最適な点と点の繋ぎ合わせによる「無駄」とかがあるんじゃないかと思います。便利とコストという天秤をかけた時に不便でも経営を圧迫しないコスト管理を考えてしまう私です。。まじでサブスクリプションは怖い。チリチリ積もってしまいすぎる説。先日MTGの際にズームアカウントを買ったのですが、即効解約しました(笑)Googleワークスペースを活用しようと思っている私です。Slackに統一しようかと思いましたが、結局1アカウントに対して1000円コストが発生するので、Googleチャットを活用したいところだなぁと思っています。
前振り長くなったーーー未来話してますか?
未来を語るか過去を語るか
最近起業された社長さんと話をしました。『おかむさんは自分が起業したいと思ってしましたか?僕、起業するなんて微塵も思っていなくて、ただ流れに任せていたらお願いできないか?ということで依頼されて、起業する形になったんですよね』
同じですよーと答えながら、
内心は(私は元々フリーランスを始めるキッカケは友達の仕事を見つけたいとかで受けたら、最終友達が別の会社で仕事受けてしまって、2023夏にはサラリーマンに戻らせて頂きたかったんですが、面接フィードバックで長く勤めてくれなさそう(辞めそうってことですよね?)とか伝えられて諦めたんだよなぁと振り返りました)
その社長さんは昔の知人と会ったら、共通の話が昔話しかなくてあまり盛り上がらなかったんだよなぁという話になりました。共通点が過去であっても今分かり合えると盛り上がるのですが・・・
自分の人生も思い出を振り返ること人間関係であっても、昔話しないなぁと思ったんです。もう過ぎ去った過去はどうでもいいねん。
昔話って一種の中毒性みたいなものがあって、あのときあーだったよねって楽しめるのですが「今じゃない」んですよね。
どんだけ楽しかったとしても「今」じゃないんです。
今も瞬間的に過去になっていく時間の中で、今何するかがめっちゃ大事で、それがまた面白い未来になっていくし、未来の話している関係っていいなぁって思ったんですよね。未来はどうなりたいか?どうしていくかとか話すのが好きなのですが、厚かましくも過去に捉われずにワクワクできますよね。
どれだけ失敗したとしても今チャレンジしているならいいじゃないか。
いつかまた笑い話になるのだよ。
ということで仕事をします!
また明日――――
いいなと思ったら応援しよう!
![おかむ@🐤🦈社長(ひよこだけど、気持ちはサメ)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169058053/profile_eefdb65bc284c7c2a448bde832bf09d1.jpg?width=600&crop=1:1,smart)