【ビジネスと東洋思想】
12月も中盤となりました。
皆さま忘年会やイベントで忙しい年末をお過ごしの事と思います。
先日は抹茶文化研究家として、ある抹茶の新事業企画の打ち合わせに参加してきました。
前回のミーティングから早半年、プロジェクトの進捗状況や今後の展開についてお話をしました。
『和の精神と伝統文化』から東洋思想をベースとしたビジネス理念を持ち、この冬は視察でNYまで足を伸ばすなど、日本と海外を行き来して活躍するZ世代の若い皆さんから、こちらも新しいインスピレーションを受けました。
以前から多くのグローバル企業でも「東洋思想」が取り入れられてきました。
起業して事業運営をする上で、最も大切な「理念」を磨き続けて行くのには、常にマインドフルネスな状態である必要があり、その習慣として多くのビジネスパーソン達が瞑想や茶道を日常生活に取り入れています。
東洋思想は、日本人の暮らしの源泉と言われる、四季の自然と調和しながら心豊かに暮らす、と言うシンプルなライフスタイル。
デジタルで色々な事を実現できる世の中ですが、様々な時代を乗り切り今日まで命をつなげてくれた偉大な祖先達に思いを寄せながら、この年末は歴史や伝統文化を振り返る良い機会です。
年明け早々は、トレンドとCLASSYの絶妙なギャップが魅力的な若者達と連れ立って「初釜茶会」へ出席する事になり、今から楽しみです🍵🎍🎌
禄ROUの抹茶講座は既に受講していただいているので「お茶会での基本のお作法」を初釜茶会でいよいよ実践編へ!✨
【抹茶のあるウェルビーイングな暮らしを発信】
〜The last post of the year!〜
2024年最後の記事となります。
どうぞ良いお年をお迎え下さい♪✨
禄ROU(るう)