見出し画像

【足指と体重コントロールの重要性】

こんにちは、Dr.K(ドクターコージ)です。
膝が痛いんですが、腰の骨のズレが原因と言われました。手術しないと治らないそうですが、何とかなりませんか?
と言う様な相談を結構頂きます。

基本的には主治医の医師の指示に従って下さい、としか言えないのですが、あくまで一般論として、最近感じていることを書いてみたいと思います。

まず、膝や腰などが痛むと言う場合、「正しい姿勢で立ったり歩いたりが出来ていない」と言う方がほとんどで、本当に画像上の神経圧迫が原因である場合は、意外と多くない印象があります。
と言うと、整形外科学会や整形外科医から猛抗議されそうですが、画像所見のある場所を手術したところで、症状はほとんど変わらないとか、残っていると言う方は本当に多いです。

逆に、全員ではありませんが、画像上異常が認められながらも、身体操作を意識して改善することで、異常所見はそのままですが腰や膝の痛み無く動ける様になった、と言う事例は存在します。

足裏の重心をどこに置くのか、と言うことが大切なのですが、それに加えて足指をしっかり支えているか、と言うことが大切になります。
普段からウォーキング用やランニング用の衝撃吸収機能の優れた靴を履いている場合は、どこに重心があり体に負担がかかることをしても、何とか動けてしまいます。
その為に、小指側、腓骨側に重心を置いてしまう癖がついてしまってる方がいて、そう言う場合膝関節、股関節、腰椎などに負担がかかり、最終的には変形したり痛みが出たりする訳です。

ハイヒールなどを履いている場合に顕著ですが、体重を母指球から踵の範囲で受け止めることで、足指を全く使わない様になると、足底筋群が衰えるだけで無く、重力で押し広げられることが前提の足指が閉じてくる傾向があります。靴の型によっては、それが更に悪くなります。
足指が床に付かない「浮指」になっている場合も多いです。

また、人によっては辛い「巻き爪」ですが、コレもまた本来は重力によって押し広げられる力がかかる前提の構造物なので、足指に体重がかからない、親指で地面を掴まない、と言うことが続くことで巻いてきてしまう、と言う仮説があり、実際に足の親指側に体重をかけ、親指を使って床を掴む様なトレーニングをすることで、巻き爪が改善した例もある様です。

重心も一番筋肉に力を入れずに立てる重心、と言うことも大切なのですが、背筋を真っ直ぐにするのでは無く、首から仙骨までのS字を理想的にすることが大切です。
その為に色々な理論があるのですが、どの理論を使っても、おそらくやることは同じなんですよね。

あなたは、足指をしっかり使えていますか?
特に膝痛や巻き爪で悩んでいる方は、ぜひ親指側に体重をかけることと、足指を使うことを意識してみて下さい。

有料の個別相談も受け付けていますので、詳しく指導して欲しいと言う方は、ご連絡頂けたらと思います。

いいなと思ったら応援しよう!