見出し画像

新刊「幸せたまるプレゼント」告知と実験。

こんばんは! 先日書きましたが、本日出版しました。
タイトルは「幸せたまるプレゼント」。テーマは文字通り、プレゼントです。これからのギフトシーズンにぴったりの書籍になりますので、よろしければどうぞ。リンクはこちら↓ <PR> 

そもそも、なんでプレゼントがテーマなんだ? そう思った方。そうなんです。僕もまさか自分がプレゼントをテーマにKindle本を書こうとは思いませんでした。書籍の中でも書いていますが、最初に書こうと思ったテーマは別だったんです。それが……とある人にインタビューを重ねるうちに、もっと深堀していきたいモノがチョコッと顔を出したもんですから……

もっと知りたい!もっと知りたい!!

僕の中の探究心が勝手に、テーマとは別のモノを引っ張り出してしまったわけです。
そのモノがプレゼントです。

「プレゼントなんて、買ってあげるだけだろ」

そんな風に考えてましたが、完全に甘かったです。
聞けば聞くほど余りにも奥が深かかったもので、筆が乱れに乱れました。はい。壮大なる脱線をしてしまったわけです……道なき道を進みました。

でも、そこは最終的に何とか収集し、物語にまとめることができました。本編は是非中身でご確認くださいm(__)m

ではせっかくですので、こちらで物語のあらすじを紹介します。

主人公は、定年退職から数年を迎えた女性、望月久美。
会社員生活から解放されてしばらく自由な気分でいたものの、社会とのつながりがないことに気づき、孤独に悩まされる。何かやりたくても無気力で行動できずにいた。……このまま人生が終わってしまうのかと急に不安になったところで、不意に昔の友人のことが頭をよぎる。会社の同期の川山知恵だ。勇気を出して、数年ぶりに彼女に電話。そこから、久美の人生の風向きが緩やかに変化していく……

さらに、ネタバレになってしまいますが……本書では飯テロを何点かご用意しております。僕自身、執筆しながら何度もこう思いました。

く、食いてえ……

どうぞ、お楽しみに。

そして、今回の書籍には久々に実験してます。
どんな実験かと言いますと……

① ライバル本がいないフィールドでの出版
売れ筋に当てに行くような本ではありません。ですから、類書はほぼなし。インタビューさせてもらったひとに喜んでもらいたいが為に、書いたからです。僕のノンアルコールビールの本もライバル不在、類書も皆無でしたが、果たしてどうなるか……

② ギフトシーズンにどうなるか
これから、ギフトがつづきます。クリスマス、バレンタイン、ホワイトデー…春には出会いや別れもあります。そのあたりが、どう影響が出るか。

面白い結果が出たら……またメンバーシップにでも共有します!

以上、ドヤツエでした。

〈初月無料〉メンバーシップ募集中!
Kindle出版に取り組むあなたを応援!何者でもなかった僕の戦略の実践と結果を数値化して共有。嬉しい秘密の特典もご用意しております。是非遊びにきてくださいね▼


いいなと思ったら応援しよう!