「How to よりも ハート♥」親しみのプロフェッショナル大西恵子(ピックアップ2回目)
ポ~ン(ピアノの和音)♪♪
ずっと探してた~♪理想の自分に~♪♪(スガシカオさんの歌)
note上、プロを感じる人として、大西恵子さんを改めてピックアップします。
(以下、大西先生のレスポンスの良さにも着目してお読みください。)
【11月14日7時37分】
私はある大西先生の記事に対し、下記のクソ生意気な質問をしてみました。私と大西先生の関係性ならイケると思ったからチャレンジしました。
私は、色々と構築された‶Howtoの本当の目的”が知りたかったのです。
Howtoを洗練させていくのはなぜなのか、深いレベルの生のプロの声を聞きたかったのです(贅沢~っ!!)
【11月15日0時00分(質問から約16時間後)】上記に対する回答を下記の記事で返して頂きました。凄まじいレスポンスの良さ。本当なら発注した私はお金を払わなければならないとも考えられますが、無償で回答頂きましたm(__)m あなただけセコい~!!
いえいえ、無料記事にしてくださっているので、皆さんも読めます。
【11月15日4時17分】その記事を見つけた私は、なんと!!その回答頂いたありがたい記事に対して、さらにクソ生意気な質問を被せます(笑)
だって、私って・・・ドS中のドSなのです!!?(冗談です)
下記コメントの中にある「以下の内容」とは、「大西先生の本編の抜粋」を表しています。
【11月15日10時34分(最初に質問してから27時間後)】
ついに私の求めている回答が返ってきました!!
はっきり言って大西先生のプロフェッショナルとしての真骨頂は、コメント欄でのやり取りなのです。この先生は最初から枠にハメようとしていない。私は嬉しくて涙がチョチョギレます(笑)
私が思う大西先生の尊敬できるところはズバリ、
「大西先生のHeart(ハート)」そのものなのです。
決してHowtoじゃない、どちらかというと仕事への向き合い方。
仕事への向き合い方、すなわち、「人への向き合い方」ということに収斂(しゅうれん)されると感じるのです。
上記の通り、‶信頼して協力し合えるため”という生きた言葉からビンビンバジバシと「人への向き合い方」について考えさせられるわけです。
私も、人への向き合い方について、もっと考えよ~っと!!←軽いな
でも、私の思いは以上なのです。
【以下関連記事の抜粋】
この記事↓↓の2番だけ、読んでごら~ん。
この記事も読んでごら~ん↓
重要なスタンスだと思います↓↓読んでごら~ん。↓↓
ミスを指摘する具体的な対策です↓↓
今回は、以上です。おそらくまた続くかも