![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40484234/rectangle_large_type_2_8ca0aabc0fb0764e96d3d618ef2f9436.jpg?width=1200)
リニューアル・アップデートの変化に立ち会う
住んでいる練馬区光が丘の駅直結商業施設、光が丘IMAが昨日、8日からリニューアルしました。夏にリニューアルに向けて改装工事を行っていたものです。
新しく入った店舗もあり、昨日たまたま用事で夜駅の方まで行ったのですこし立ち寄ってみた。
そしたら、たぶん人も多かったから、このリニューアルに合わせてだよな。並木道をイルミネーションしていた。時期的なこともあって、やっぱり盛り上がりますね。
光が丘は、大きな公園とURの団地が駅の周りにしっかりあり、区画整理されているので、この光が丘IMA以外は、駅周辺に商業施設が実は少ないんですよね。個人店みたいなものはないし、ちょっと離れた道路までいかないと、そういう施設がないのです。
それはそれで悪くないけど、やっぱりちょっと街の変化に乏しいというか、お店の選択肢が少なくなってしまうのが残念に思っていました。今回のリニューアルで、新しい店舗も増えたし、個人的には飲食店も増えたのが嬉しい。ちょっとお昼に行ってみよう。
自分自身は、その駅周辺から離れたところに住んでいるんですが、そこもここ数年、開発が相次いでいる。詳しく事情を調べたわけじゃないけど、ざっとみていても、農地だったところが建物に変わっていく感じがする。
ある程度高齢化社会で、そういった土地を手放すことを行ったりしているのかなとも思ったりする。で、その後にできるのが、高齢者向け施設だったりするので、なかなか考え深い。
コロナ禍で大変な時期で、お店の経営、特に飲食店は大変だと思う。食べることはスキなので、できる範囲で街で飲食、買い物はしていこう。