![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40758017/rectangle_large_type_2_1487bd68a40f638585e8484512191513.jpg?width=1200)
舞台 23階の笑い を観てきました。
取れると思っていなかった、チケット抽選に運良く当たったので、舞台を観てきました。舞台今年はもちろん見に行けていないから、最後に観たのなんだろうか。去年1回ぐらいは行っていると思うのだけど。配信で、大地はみたけど。
そういえば、世田谷パブリックシアターって始めてきたって思っていたんだけど、随分昔に1度だけ来たことがあった。同じ、シス・カンパニーで、橋爪功さんと大泉洋さんが出ていた、ドレッサー。これ、観たときが世田谷パブリックシアターだ。
で、今回は「23階の笑い」です。ちなみに、世田谷パブリックシアターは、フルに人を入れていたのですが、当然観劇中はマスク着用。席と席の間に仕切りがあり、入場時の体温チェック、帰るときも整理退場で混雑をできるだけ避けるようにしていました。不安がないとは言いませんが、対策を取り、観ている人もマナーを守って観ていました。そういえば、作品的にそうなったのかもしれませんが、幕間はなく、1時間50分通しでした。確かに幕間があると、飲食や会話のタイミングも増えてしまうから、もしかしたら舞台ってそういうスタイルにすこしなっていくのかもしれない。ファンには悩ましいところかもしれませんが。
ということで、前置き長くなりました。舞台好きな人、三谷さんの作品が好きな人なら、結構豪華キャスティングだと思うのですが、どうでしょうか。
個人的には、浅野和之さんがなんか好きなんです。ちょっとクセのある感じが。その昔、三谷幸喜さんが香取慎吾さんとHRっていうシチュエーション・コメディをやっていて、それの後半で出てきたときからなんかファン。
どの方も良い役者さんだから、キャラに良い感じにハマっているんですよね。山崎一さんは久しぶりに観た気がするけど、真面目なキャラとのバランスが流石って感じ。小手伸也さんはズルいとしか言いようがない。吉原光夫さんは、スカパラの谷中さんにも見えてくるけど、キザな感じがよく似合う。梶原善さん、鈴木浩介さんのお二人もほんと、ハマっている感じの役だったなぁ。青木さやかさんも合っていたけど、結構前に内さまでみたより、流石にスッキリされていた。で、若手のお二人。松岡茉優さんは、ラジオだと柔らかいテンションだけど、舞台とかだとこういうちょっと強いキャラがほんと合う。瀬戸康史さんは、舞台で見るのは始めてだけど、結構背が高くてびっくり。今回の役に合っていたと思いました。
舞台全体としては、うーん、割とシンプルだったかなぁ。もちろん、要所要所の笑いもあって楽しかったんだけど、伏線回収的なこともなかったというような印象を受けたかな。シンプルだからこそ、キャラやセリフの笑いが楽しかった。
舞台は、映画館よりもコロナ対策が難しいとは思うけど、やっぱり観ると楽しいので、可能な範囲で見たいです。まぁ、人気の舞台はそもそもチケットが簡単には取れないんですけどね。