![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73208367/rectangle_large_type_2_52b83b2161ea26f91b3e9c3b8a9b1976.jpeg?width=1200)
映画 シャン・チー/テン・リングスの伝説 U-NEXTで鑑賞
先日のエターナルズに続いて、U-NEXTの残ポイントでシャン・チーをみました。
個人的には、ミシェル・ヨーが出てきただけで、満足。個人的にはトニー・レオンよりもミシェル・ヨーです。なので、竹林で戦っていると、グリーンディスティニー?とか思ってしまいます。(久しぶりに見たくなったな。)
一応、#ネタバレ 対応で公式サイトのリンクと、エターナルズの感想を挟んでおきます。
エターナルズのときにも思ったんだけど、どうにも世界観と設定になんか納得行かないんだよね。
アベンジャーズが認知されている世界で、テン・リングスが認識されていないのは、なんか不思議だし。そもそも、1000年も生きていて、その村の存在を知らないってのもどうなんよ?って思うわけです。
設定系でいえば、闇の格闘場とはいえ、あんな異次元のものが出ているのだから、モーリスがいてもおかしくない。なので、主人公がモーリスをみて驚いているのも、なんかうーんと。この辺は俺が気にしすぎなのかな。
なんか、否定的なことばかりの感想で申し訳ないのですが、主人公にの心情もいまいち感情移入できないんですよね。
母親殺されたわけじゃん。「恨みが良くない」「力に力」ではいけないかもしれないが、それでも父に習って目的を果たしたわけで。
でも、実際どうやって目的を果たしたのか?とか、なんで逃げ出した?とか、その辺をまるっと描写していないから、その後の心情が良くわからず。
クンフー映画は好きなので、ミシェル・ヨーが出てきて喜んでいるわけですが、昔からのそういう映画が好きな人はこれをみてどう思うのだろうか。母親が力を村に置いてきたって言っているけど、クンフーはそうじゃないだろうと。
スパイダーマンとか、ブラックウィンドを見たときは、そこまで作品の設定とかに違和感なかったんだけどなぁ。
続編もありそうだし、そもそもドクター・ストレンジとかにも出そうだ。