![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50818666/rectangle_large_type_2_b30b40bc6cf016062d7ddcf240732b4a.jpg?width=1200)
献血なんてどうでしょう?
ちょっと「いい人って思われたいんでしょ」と言われても良い。実際、そう思われたいし。でもまぁ、こんな場末の記事でも、見た人が「そうか、献血か」って思ったのならそれで良いのです。
献血行ってきた
たまたま、予約と重なったんだけど、緊急事態宣言が出てしまい、再び大変なタイミングになってしまった。そんな中、予約していた献血に行ってきました。最近、行くのはカブで行きやすい吉祥寺の献血ルームです。
今回は、血小板献血でした。献血って、いわゆる赤い血そのものを取るっていうイメージが有るかと思いますが、血液の中の成分だけを取るというのもあるんです。詳しくは、下記を見ていただいたほうが良いですね。
もちろん、普通の血の献血も有効に使われるので、どっちが良いということではなく、体調にあわせてできます。
飛び込みでも良いがネット予約もできる
都内にいると、大きな駅にある献血ルームとかで呼び込みをしているのをしているのを見ることがあるかと思います。最近は、コロナ禍で声を出して呼び込めないから、やっていないのかな。
もちろん、思い立ってそれに行くのも良いのですが、2回目以降はネット予約ができます。飛び込みで行くと、どうしても少し遅めの空いている時間とかになってしまいますが、ネット予約ができれば都合に合わせられます。
最初の献血をして、献血カード発行以降なので、最初だけは飛び込みで行く必要があるかと思います。それでも、電話予約はできるので、行こうと思ったときにまずは一度電話してみるのが良いかと思います。
これも外出のきっかけ
昨日、お墓参りのことを書きましたが、献血も外出のきっかけになりますかね。献血ルームはもちろん、感染症対策はされているので、そのへんは気にする必要はないです。お菓子やジュースがいただけるというのは、そもそも献血前後の体調のために必要な処置なので、気にせずいただけます。
自分は、吉祥寺に行くと、メンチカツの有名なお店(吉祥寺さとう)に行って、買ってくるのがちょっと楽しいです。今までは、メンチカツを並んでいたのですが、今日はあえてメンチカツを買わずに、コロッケと串カツを。実は、このコロッケのほうが個人的には好みなんですよね。メンチカツ買わなければ並ばないでいいので、アリかな。
密は避けて、個食やテイクアウトをうまく使って、少し気晴らしの外出もなにかに貢献できると思えば良いのかなと。