![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47989629/rectangle_large_type_2_91dd7930f2f96bf1ef001d2016f3687d.png?width=1200)
購入することは、推し活である!!
私の推しに関する情報が昨日公開されました。これはかなり嬉しかった。ちなみに、今日3月18日は記念日だそうです。あえて、前日に後悔したのかな。
あ、冗談です。そうですね、発売記念日は3月18日です。( ,,・θ・)ちょっと気がはやって先に叫んでしまいましタ。ギャッ。ギャッ。#torne
— トルネフ (@tornev) March 17, 2021
【おかえりですカラ!】バッファローさんのnasne、3月末発売決定ですカラ ━━━(* ゜ θ ゜* )━━━!#torne
— トルネフ (@tornev) March 17, 2021
【PS5版torne、来ます!】今年の年末商戦の時期に、配信決定ですカラァァ━━━щ(゜θ ゜щ)━━━!!!#torne
— トルネフ (@tornev) March 17, 2021
推しが、トルネフってことでも良いのですが、推しはtorneとnasneになります。
nasneは一度引退をしたのですが、復活です。復活の報道は昨年すでに出ていたのですが、具体的に発売日や仕様も決まり、さらにPS5への対応も発表されました。
ハードディスクレコーダーって決して安いものではないから、そんなに色んな種類を触ったことがあるわけじゃないけど、ほんとにtorneとnasneの組み合わせは、最高です。アプリであるtorneのパフォーマンスもさることながら、nasneはネットに繋がっているので、家の外からのアクセスもスムーズ。家に相方さんの他社のHDDレコーダーあるけど、まぁ使い勝手が悪い。
他のレコーダーは、torneとnasneの組み合わせをみて、どう思っているんだろうか?と考えてしまう。ぶっちゃけ「全録」が必要じゃなければ、普通のレコーダーなんて買わないで、nasne買ったほうが良いですよ。
ちなみに自分は家に、初代の内蔵が500GBのバージョンとその後1TBになったのと2台あります。両方に2TBの外付けHDDをつけて未だに現役(1回外付けHDDは飛んだけど)です。2台ある2番組同時録画できるってことです。
今回はハードウェアとしてのnasneだけじゃなくて、アプリのtorneもPS5への対応が発表されました。実は先日、iOSやAndroid向けのtorne mobileのアップデートがあって、バッファローnasneの対応準備がされていたのですよ。PS4版も同じようにアップデートされていた。だから、PS5に向けてうごいているんだろうなぁとは感じていました。とはいえ、トルネフがTwitterで何も言ってこなかったから正式を待っていたわけですが。
nasneは中で使っているパーツの問題で販売が終了になって、ほんとにこれが壊れたらどうしたもんかと思っていました。だから、復活はほんとに嬉しいし、バッファローさんが復活に向けて動いてくれたことに関してはちゃんと支援したい。
そう、推しが活動を続けるには、ちゃんと課金(購入)しなければならないのです。だから、これは推し活なんです。
3台目があっても別に困らないので、購入します。nasneはほんとにファンが多いから、初期ロットは購入争いに負けるかもしれないな。でもまぁ、初期ロットに買えなかったとしても、増産したのもちゃんと売れてほしいから、次のロットでも良いかもしれない。
上の公式サイトの「購入する」リンクがAmazonなんだけど、それで良いのかな。とりあえず、欲しい物リストには入れた。家電量販店で見かけたら買うでも良いな。
あとは、俺がPS5を買うだけだ!!torne11周年、おめでとう!!
torne11周年ですカラーーー!!
— トルネフ (@tornev) March 17, 2021
( ,,゜θ゜)ギャーア!!
長年のご愛顧、アリガトウですカラーーー!#torne
PS3、PS4、そしてPS5へと、まさかの三世代にわたり、引き継がれますよ、爆速UIが!!
— トルネフ (@tornev) March 17, 2021
m9( ゜θ゜ )子々孫々まで、爆速にいたしてやりますよ!!ギャーア!#torne