![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174267814/rectangle_large_type_2_f37ba368d4c37c22735981fee53428f9.jpeg?width=1200)
Doto Eden
結(露)界戦線
冬の撮影は、なるべくなら1日1フィールドが良い。
しかし、思ったより撮れ高が少ないとあっちやそっちへ行ってみようか、となる。
例えば、フクロウだと道東時代なら1stまで15k、そこから2stまで10k、そこから3stへは60k、次が18kか30kか、とか。
その時車を使うなら機材の結露が待っている。
![](https://assets.st-note.com/img/1739341429-yxPu4kVXhcKYaliwH2QFRfn6.jpg?width=1200)
これを防止するのに、なるべくそれまで触れていた外気温と同じ条件をキープしてやる。
暖かい車内に機材を放り込むのはためらうので、車に戻った際は、全ドアを5分以上開放し、カメラバックを外気に晒し10分後位に収納。
それからスタートする。移動中は暖房を切り、窓を空けて走行する。
道東の早朝は地獄である。
![](https://assets.st-note.com/img/1739341527-h4HbdZYkJyXOl12UDGMBIauz.jpg?width=1200)
そのおかげでかどうかは分からないが、
今まで結露が原因で、移動後の撮影に支障をきたしたことは無い。
あくまで私の場合のパターンなので、諸条件によりその場で考え、使う資材も変えることが必要です。
鵜呑みにしないでくださいね。