
64/365 【まんぷく】 ごちそうさまが言いたくて
誰しも一軒はあるであろう「ご褒美ご飯屋さん」または「予祝ご飯屋さん」
大きな仕事が終わった時や新たな旅路、人生の転機の前後を祝うとき、美味しいお食事は彩りを添えてくれる。
私のご褒美ご飯屋さんの一軒は、池尻大橋にある「ムッシュヨースケ」だ。
特にここの冬限定の「白子と里芋のグラタンヌ」がお気に入りで、これを食べずに冬は越せない。いや、冬はこの一皿のためにあると言っても過言ではない。冬は白子を美味しくするし、寒いからこそ、ホワイトソースに癒されるのだ。
... これ以上言葉は要らない。
他にも冬のお気に入りは沢山ある。
フォアグラ乗せポタージュ。この時のスープの材料は紅芯大根。季節によってポタージュの種類が変わる。
例えばこちらは、初夏。下は、冷製玉蜀黍のスープ。トウモロコシは漢字で書くのが好き。
このジュレの下には、ぷりっぷりの牡蠣と下仁田ネギが隠れているんやで〜!
もちろん冬だけでなく、他の季節もとても美味しい。フードポルノ的に列挙してみる。
ホワイトアスパラ、グリーンアスパラと、アスパラソバージュのアスパラ3兄弟!!春から5月末くらいにかけて、色んなアスパラが楽しめる。
お野菜のコンポテ。ナス、トマト、ズッキーニ、ちょっぴり炊いたニンニクだけでこしらえたテリーヌ。シェフが一年お世話になったパリのレストランのスペシャリテだそうです。(2020.3.5修正しました!1年中変わらないそうです。季節のお野菜だと思い込んでました!)
お肉もめちゃめちゃ美味しい。付け合わせのお野菜が充実しているのも好き。
ラムちゃんー。
カリカリの皮目... うぐぐ、目がワインを欲してしまう。この時の自分が羨ましすぎる。
...自分のお口の中が大変なので、ここら辺でやめておこう。
メニューに合わせてマダムがチョイスしてくださるワインも楽しみの1つだ。
どの季節に行っても美味しいのだが、私が冬から春にかけて行きがちなので、写真に偏りがあるのはご容赦を。
さてこのムッシュヨースケ。昨今の事情で外出が難しくなった常連さんのご要望に応え、密封パックのお食事3種を、冷凍で郵送してくださることになった!その名もおうちヨースケ!(勝手に命名)
①シメのカレー 1パック 600円
②シェフの釣果タップリ海カレー 1パック 800円
③トリッパのトマト煮 1パック 1,200円
の3種!早速お願いしてみた。
来たー!スタッフ那月ちゃんの手作りシールも可愛い。
まず今宵頂いたのは、トリッパのトマト煮!
美味しい… 仕事終わりに染みわたる。ワインがすすんでしまいます。
カレー2種はいつ食べよう。まだ幸せが2食分も冷凍庫にいる。それだけで明日も頑張れるというものだ。
最後に、この投稿はごはんさんが主催している、ごちそうさまグランプリに参加している。
ごはんさんの、ごちそうさまグランプリ開催の理由が好きだ。いただきますもごちそうさまも、ありきたりなようで実はそうではない。そこに改めて、思いを馳せた。
食事は毎日来うる、喜びの時間だ。それを日々噛み締められたらと願う。
昨今あれこれあるけれど、私は今日も健康で、美味しくご飯を食べられている。しかも、お気に入りのビストロのお料理を。
今日も、ごちそうさまが言えたことに感謝を込めて。
いいなと思ったら応援しよう!
