![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50758851/rectangle_large_type_2_7587c57f3438a3c5b9b87d84af4c0cfe.jpeg?width=1200)
480/1000 【執着とは】 舞台 「スリルミー」成河x福士誠治
意外と早く見つかりました
猟奇殺人犯「わたし」の仮釈放申請で、舞台は始まる。
凄惨な殺害方法だったらしいが、当時の被告は19歳。だから死刑を免れたが、その後34年を牢の中で過ごしてきた。
あなたは自分の犯した罪を反省しているのですか?
こんな問いかけに応じるように、「わたし」は事件の背景を語り出す。
この「わたし」=成河の芝居モンスターっぷりが半端なさすぎて困る。(語彙力)
一瞬で19歳と53歳がコロコロ替わる。何度も何度も。
冒頭に登場した瞬間も、「べ、別人?!」と思うほど老けていた。それがコンマ1秒で、昔の19歳の(見慣れている)若々しい「わたし」が立ち現れる。前から2列目で見てるのに、自分の目を疑うほどの老人ぷりだった。
ニーチェにかぶれて、自分をそこらの愚昧とは違う「超人」だと思い込もうとする弱い「彼」(福士誠治)。彼を愛する臆病な「わたし」。
「彼」は「わたし」から寄せられる愛情を知りながら、「わたし」を弄び、「スリル」を味わうための犯罪に引き込む。
「わたし」は彼を繋ぎ止めておく為に、「彼」の言いなりに動き、犯罪に手を染める。その犯罪はどんどんエスカレートしていき、とうとう殺人を犯すまでに至る。
最後に明かされる、その最中に潜む「わたし」の駆け引きのカラクリ。
うわあああああああああ(語彙力again)
執着って、人間に特有の業のように思う。もしかしたら、脳の欠陥なのかも知れないとすら思う。理不尽な事柄の多くは、執着が原因にある。そして理不尽も、人間界に特有の事柄なのだ。
仮釈放が認められた「わたし」は返却された所持品の1つである「彼」の若き日の写真を見て、微笑む。
99年、ずっと一緒だ
わたしが社会復帰しても殺人を犯すことは無いだろうけれど、この人は反省してるから出たいわけじゃない。
同じ檻に入ったはずの最愛の人がいないのなら、せめて檻の中では許されない、彼の写真と共に過ごしたかっただけだ。
2人の役者とピアノが1台。舞台装置と言えば、タイプライターと昔懐かしい電話が2台。それだけで物語は進んでいく。
100分が30分くらいに感じた。
緊急事態宣言発令につき、今日が東京千秋楽になった。思いも掛けないギリギリセーフ感。
そういえば去年もそうだった。いろんな舞台が中止になる中、最終日を含めてギリギリ見られたものが何本かあった。その時は、ギリギリであることにただ感謝しただけだった。
その後、いろんなことがあった。
ここまで舞台が復活するのに、どれだけの努力があったか。
それがあっという間に消されてしまう。
本当に、これでいいの?
なんで、これでいいの?
考えがぐるぐるして、纏まらない。
いいなと思ったら応援しよう!
![いしまるゆき](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6861758/profile_2d9497630ae04c91a48c5f1d9d222193.jpg?width=600&crop=1:1,smart)