346/366 ひとりしばい 『ラルスコット・ギグの動物園』 下野紘編
私は全て、思い出してしまったのだ。
空襲警報の最中、狂ったおじいちゃん象のクレバオーヌは、それまで忘れていたことの全てを思い出してしまう。
一体何を?
それが徐々に、紐解かれていく。
象と言えば、古今東西、人気者と相場が決まっている。クレバオーヌも、そもそもは平和の使者として、2国間の友好の証としてこの国に送られてきた。まだちっちゃい時に。本当は自分の国を離れたくなんて無かったのに。でも、その小さくて大きい胸に使命感を抱き、クレバオーヌはラルスコット・ギグの動物園に辿り着いた。
だが長い長い輸送の旅の途中で、2国は敵同士となっていた。だから、動物園を訪れる人たちも、他の動物たちですらも、敵国からきた象のクレバオーヌに石の礫を投げつけた。
こんなやつ、来なきゃいいのに。
そんな仕打ちの中で、いつしかクレバオーヌはひねくれ者の嫌われ者になっていった。
そんなクレバオーヌには、ずっと待ち続けているお友達がいる、らしい。彼に愛をくれたズズという少女だ。
「少し若い頃の自分(自称)」が書きおきしてくれた沢山のメモを読むことで、クレバオーヌは何があったのかを思い出そうとする。記録による、記憶の再確認。
それらの記録と記憶の欠片の数々が、空襲をきっかけにして全てピタリとはまってしまう。
戦火の中、クレバオーヌは立ち上がり他の動物を助けていく。昔ズズと一緒に経験した世界は、あまりにも美しかったから。そのことを誰もが知るべきだから。
これからはずっと運がいい
そんな一言を、クレバオーヌは「小さいから運が悪い」と嘆くばかりで逃げようともしないリスのモルにかける。それに力を得て、モルは大好きなララを探しに動物園から逃げ出していく。
一瞬だけ交錯する、動物園で一番大きなおじいちゃんと一番小さな青年の旅。
私は幸せだ。なぜなら私の中には愛が溢れているからだ
誰の中にも愛が溢れている。拗ねたり、いじけたりして表現できないだけで。でももう、それをそのまま出してもいいんじゃないだろうか。
だって、明日がどうなるかなんて、誰にも分からないのだから。
***
こんなに感情がグルグル動く一人芝居を1時間強やった後での下野さんのアフタートークのテンションが控えめに言っておかしすぎ!
脚本、演出の末原さん、マジ天才。
全3話、配信が始まっておりました。
先日書いたリスのモルのお話はこちら!
モルちゃん編について書いたnoteはこちら。この2つの絡み具合がもう... ヤバイ。泣ける。
どうしよう... これ三部作でさ... もう1作、虎の話があるんよね... ここまで来たらコンプするしかないんよね... そしてこの交錯具合を確認したくて、また最初っから見直したりするんでしょ...
沼だよ、沼...
うぐぐぐ。
アイキャッチは、今年の春公演「メルリルルの花火」のチケット面!末原さんの絵、可愛いのです。
明日も良い日に。