心の中に平和のとりでを築こう~世界遺産を学んでよかったこと~
世界遺産検定1級を目指して勉強しているみずたまです。
世界遺産検定
というと
「ああ、世界遺産のある場所とか覚えればいいんでしょ?」
と思う方もいらっしゃるかもしれませんが
ぜーんぜんそうではないんです。
(1199件の場所を覚えるだけでも大変ですが・・・)
検定で出題される分野として、もちろん1つ1つの遺産がどういうものかを覚えるというものがありますが、それ以外にも
世界遺産の基礎知識
というものがあります。
世界遺産という考えが生まれた経緯だとか
世界遺産条約がどういうものだとか
世界遺産が決定するまでの道のりだとか・・・
今1級のテキストを見たら、この基礎知識だけで
94ページも割かれてる💦
結構これ覚えるの大変~!!!
しかし私は世界遺産の勉強を始めて
この世界遺産の基礎知識を学んでよかったな
と思ったことがありました。
それは・・・
ユネスコの前文。
この中に、私が「世界遺産を勉強する意味」というものを見出した気がしました。
人の心の中にこそ、平和のとりでを築かなければならない
ってすごくよいフレーズではないですか?
一人一人が、心の中に
平和のとりで
があれば、戦争は起こらないはずなのです。
だけど、私たちは相互の風習を知らないばかりに「疑惑と不信」を引き起こし、それが多くの戦争に繋がってしまう・・・
以前、私は世界遺産検定を勉強するにあたって
「それは何かの役に立つのですか?」
と言われたという話を記事にしたことがありましたが
あの時と今の私の世界遺産の勉強をするモチベーションはだいぶ違っているように感じます。
今はそう、
相互の風習と生活を知るために世界遺産を勉強している
と胸を張って言えるかな?
世の中の人みんなが世界遺産を知ったら
平和のとりでがみんなの心の中にできて
ピースフルな世界になるのにな。
1級の勉強は大変なのですが、たくさん勉強して
世界遺産のことをシェアしてゆきたいです。