マガジンのカバー画像

算命学余話マガジン #U71~U80

11
中国古代占星術、算命学を学ぶ人のための一考察として執筆中の短編読本です。算命学の基礎は学習済みだけれどもその先を知りたい、という中級者・上級者を対象に綴っています。技術的な話が半…
¥3,600
運営しているクリエイター

2024年7月の記事一覧

『算命学余話』U番号目録

(※この目録をマガジン未購入でも無料で閲覧可能にするため、便宜上100円の有料記事とします。以下、記事全体を無料公開(いわゆる「試し読み」)部分に設定し、便宜上付け加えた最後の一行のみが有料部分にしてあります。この一行のためにわざわざ100円払うことなく、無料部分をお楽しみ下さい。)  『算命学余話』は、算命学を学ぶ人のための読み物です。入門レベルから進んで中級以上の鑑定技術を知りたい方や、算命学の理念について理解を深めたい方、或いは算命学にはさほど興味がないけれど人生につ

¥100

算命学余話 #U80「辛生まれを考える」/バックナンバー

 前回の余話#79で例題として取り上げた著名人の命式では、まだ発症してもいないガンの予防のための手術に踏み切った経緯にスポットを当ててみました。鑑定の実践に当たっては、まず命式をパッと見た時の特徴というのがかなり重要で、前回の例はその点わかりやすい命式でした。星が偏っていたり、五行が偏っていたりといった命式は、風景に置き換えるとその部分が強調されて浮き上がって見えます。そうした特徴が第一にその人の特徴であるので、こうした印象すなわち第一印象には重要なヒントが込められており、単

¥600

算命学余話 #U79「過剰予防に走らせたもの」/バックナンバー

 前回の余話#U78を少し引っ張って、人間の伝達欲求について思考を遊ばせてみます。当ブログの読者にも視聴者が多い「西部ゼミ」で西部邁氏がこんなふうなことを言っていました。「自分は無資産家庭の生まれで親から受け継いだ財産など皆無だが、それでも世襲を否定するということは同時にその文化を否定することだと思う」。世襲には極端な富や権力の偏りなど弊害もあるけれど、そうした極端な偏りをある程度解消できるなら、歴史を背負った文化の継承という意味で世襲は大いに役立っているというわけです。  

¥600

算命学余話 #U78「無意味な人生とは何か」/バックナンバー

 前回の余話#U77の購読料を割高にして読者制限を図ったのは、本文に陰転陽転に係わる技法を盛り込んだことが理由です。技法自体は別段隠すほどのものでもありませんが、こうした鑑定上の技法は心の曲がった人に知られると歪んだ差別意識を煽る危険性があるので、安易な公開が憚られるのです。  以前『血液型の科学』という免疫学の専門家が書いた良書を取り上げたことがありますが、そこには血液型別性格診断もまた、今日の我々が例えば気の毒なB型さんたちを気まぐれと揶揄する軽微な差別とは比較にならな

¥600

算命学余話 #U77「宿命消化と内なる声」/バックナンバー

 宮本常一という古い民族学者が著した日本人の民俗誌集『忘れられた日本人』には、実に興味深い記述があります。戦後の農地解放で農村の土地をどう処理・分配するか村民が集まって議論していたところ、誰もが自己主張を声高にするのでなかなか決まらない。すると老人が出て来てこう言うのです。 「皆さん、とにかく誰もいないところで、たった一人暗夜に胸に手を置いて、私は少しも悪いことはしておらん、私の親も正しかった、私の祖父も正しかった、私の家の土地は少しの不正もなしに手に入れたものだ、とはっき

¥600

算命学余話 #U76「宿命消化の優先順位」/バックナンバー

 震災から間もなく四年になりますが、地域によって復興の進捗具合にばらつきがあるという報道をやっていて、進んでいる地域の取材によれば、復興計画の立案を40歳前後の若手にやらせ、年寄りの口出しを排除したのが良かったといいます。先の短い老人の意見よりも先の長い若者がどうしたいかを優先させた結果、計画がスムーズに運んだというのです。曰く「60歳以上は口出すな」、しかし知恵は出してくれ。一見ムシのいい言葉に聞こえますが、算命学の観点からはこうした老人の使い方は正しいです。  人体図の頭

¥300

算命学余話 #U75「初動が重要である意味」/バックナンバー

 前回の余話は基礎的な内容だったにも拘わらず、人気の回となりました。日干甲生まれから順次解説している守護神の回はあまり人気がないので、この種のタテ割りなテーマは関心が低いのかと思っておりましたが、そうでもなかったようです。甲生まれより己生まれの方が、命式に係わる話に興味が湧きやすかったのかもしれません。  鑑定を請け負っていると、依頼人に多く見受けられる日干が何であるかはある程度傾向が判ってくるのですが、私の経験では甲も己もどちらも依頼は少ない方です。なぜかと思考を遊ばせます

¥300

算命学余話 #U74「己の実りを考える」/バックナンバー

 前回の余話では曲財局を挙げて、ギャンブル依存を誘発する要因を命式と環境の両面から考えてみました。曲財局はヨコ線の相剋関係が特徴でしたが、これがもしタテ線の場合はまた別の局法に該当し、意味合いも異なってきます。いずれにしても宿命だけでは「必ずこうなる」と断定することはできず、その先天因子が症状となって発現するためには環境要因、つまりその人がどのように生きて来たか、人間関係やそれまでの価値観が決め手となってきます。  繰り返しますが、宿命と運命は違います。宿命は生年月日のことな

¥300

算命学余話 #U73「ギャンブル依存を考える」/バックナンバー

 国内外で深刻な問題となっている格差社会についての理解を深めるのに役立つと、佐藤優氏がお勧めしていた30分ドラマ『闇金ウシジマくん』を連日ネットで視聴し、はまってます。なんという面構えの主役でありましょう。ふてぶてしくもド迫力の顔面と演技に圧倒され、この役者さんはきっと大物になると確信して調べてみたら、既に有名でした。ドラマは2010年に第一期が開始されており、昨年公開の映画二作目でもう4年になるロングヒット作品なんですね。テレビはTOKYO MXの生番組くらいしか見ないから

¥600

算命学余話 #U72玄「犠牲を出すということ」/バックナンバー

 イスラム武装勢力が外国人を処刑する警告ビデオで演出するオレンジ色の囚人服は、米軍のグアンタナモ捕虜収容所を暗示させるためのパクリだと思っていたが、一節によるとあのオレンジ服はサダム・フセイン政権時代のイラクの囚人服だそうだ。では米軍の方がグアンタナモの囚人達により効果的に精神的苦痛を与えるためにこのフセイン・オレンジを選んだ、というのが正しいのだろうか。オレンジの染料が他の色より飛びぬけて安価だという話も聞かないから、偶然の一致とは思えない。故意に真似たとするなら、まずフセ

¥900

算命学余話 #U71「シーソーする世界」/バックナンバー

 前回の余話#70で取り上げた『血液型の科学』の著者は免疫学の観点からABO型血液物質の特質を指摘し、動植物にもABO型血液物質が存在し且つ種類によって偏在していること、病原菌もまた同様にABO型物質に対する好嫌があること、従って食物や病気に対して人間の血液型はそれぞれに相性があり、それが物事に対する好みや性格に反映されていてもおかしくはない、という説を述べていました。  私はこの意見に賛成で、従って血液型による性格の違いはある程度区分けできると考えていますが、同時にそこには

¥600