見出し画像

どうしたって生きづらい道を選んでしまうアダルトチルドレン

なかなかアダルトチルドレン克服しない、どうせ自分は変われないんだ、そう思っていた30代。

カウンセリングとか、潜在意識書き換えセラピーとか、インナーチャイルドを癒すとか、自己啓発セミナーとか、引き寄せのセミナーとか、本もたくさん読んだし、ありとあらゆることをやってきたのに。

それでも、生きづらくて、毎日が苦しくて。

でね、人って、どんなに生きづらくても、今まで生きてきた道しか知らないから、その道を歩いていくらしいのです。

これには、動物的本能が隠れていて。

例え、こうすれば生きやすくなると分かっていても、今まで、生きてきたことがない、生存できるか分からない道は、あえて選ばないようになっているのです。

私は、以前、この話を聞いた時、アダルトチルドレンの生きづらさを克服するのって、かなり難しいんだなと絶望的になりました。

でも、ダイエットと同じなんです。

今までの食生活、食習慣、行動習慣を、たった数日変えても、痩せることは難しい、リバウンドもある。
だから、少しずつ毎日の習慣を変えていく、そして練習していく。そうすれば、リバウンドなく痩せることができる。

アダルトチルドレンも同じです。

自分を苦しめる思考の癖、心のあり方を、少しずつ練習していく、毎日の習慣として落とし込んでいく、少しずつ少しずつ。

私は、これを、マインドフルネスという心のトレーニングで、身につけました。

周りの環境(家族や仕事、人間関係)は変わっていないのに、自分の心の受け止め方、心のあり方、思考の癖が、変わったんです。

たった数回の、その場しのぎの何かをやっても、すぐに、引き戻されるのです。

以前、私は、ピラティス講師をマンツーマンでやっていて、100キロ超える女性を担当していました。

彼女に、毎日、食べたものを記録してもらっていたのですが、一向に痩せない。

カウンセリングを続けていたところ、毎日、仕事帰りに、コンビニに寄ってポテチと唐揚げを食べながら家に帰るのが、当たり前すぎて、記憶になかったそうです。

人の習慣は、無意識で行なっているんです。

無意識って怖いです。
引っ張られるのです。

だから、アダルトチルドレンも同じです。

無意識にしている、自分を苦しめる思考の癖に、まずは気づくこと。
その場で。
リアルタイムで。

気づくことで、変わることができるんです。

気づくことで、自分の思考に飲み込まれない、感情に飲み込まれない。

感情のコントロールできるようになるのです。

ぜひ、自分の思考の癖に気づきをもつ生活を、今日から初めてみてください。

今まで生きてきたことがない“生きやすい生き方”を、歩いていけるようになる日が、きっと来ます♪^^


いいなと思ったら応援しよう!