
筋トレが好きです
死生観について一通り書いて、満足した気はしています。
書き続けるために、今1番取り組んでいる趣味の筋トレ関連の話をしていこうと考えています。
それ用の自己紹介記事。
自身のトレーニングレベル
自閉症なので、中級者くらい!みたいな曖昧な言い方はしません。
私は男性の筋トレ中級者の定義として、基本的にBIG-3 1Rep合計で400kg挙がることに加えて懸垂が出来ることと考えています。
勿論BIG-3合計で600kg挙がるけど懸垂出来ないみたいな人を初心者と言うつもりはないですが、それは一般の方がジム通いして目指す姿とは違うような気がしています。
で、私のレベルで言うと、BIG-3合計が505kgと懸垂も出来るので、中級者に毛が生えたくらいと思っています。
プールは浮かないので苦手です、水中で腕立て伏せが出来ます。
書いていく内容
食事がどうだとか、トレーニング方法がどうだとかは、論文やそれに準じた動画を見て頂くのが良いと思っているので今更書きません、書いてもTipsくらい。
書こうと思っているのは、中級者くらいの私の視点で見た『良いジム』というか、Anytime Fitnessを利用しているので、行った場所のレビューとか感想が書ければ良いかなと思っています。
サイクリングが趣味で、結構近場の色々なジムに遊び行くので、丁度良いかなと。
採点基準
これも出来るだけ曖昧さを排除したいと思っています。
私はトレーニングの中心がBIG-3なので、ラックがストレスなく使えることを一番重視しています。1個20点計算で良いかな、5個以上置いてある店舗を未だに見たことが無いので。
ラックが1個しかない店舗は、基本行かないので書かない思います。
次に必ず欲しいマシン
・ケーブルマシン
・ペックフライマシン
・アシストチンニングマシン
・アダクターマシン
この4個はジム選ぶうえで初心者が中級者になっていく上で良いものと考えているので、無い場合は1個に付き減点10。後は騒音対策だと思うけど、床材が柔らかい店舗は減点10。ついでに自転車移動が多いので、駐輪場無い場合も減点10かな、殆どあるけど。
逆に置いてあると嬉しいマシンとか、混雑しがちなものが2個あるとかは基本10点加点、モノによっては5点かも。
他細かいところで±5点くらいの調整をしながら書いていければ良いと思っています。
書けそうな店舗数
家から自転車で30分圏内(約7km)にAnytime Fitnessが30店舗くらいある地域に住んでいるので、そのくらいを目標に書ければ良いと思っています。
これだけあるのに最寄りまでの距離が2kmあるってどうなのかな、近所に1店舗欲しい・・・。